2024年5月1日水曜日

心肺蘇生の実技研修



毎年、年度初めに教職員を対象に行っている心肺蘇生の実技研修を実施しました。通報する人やAEDを持ってくる人など役割分担をして連係動作を確認。これからプールでの授業も始まりますので、もしもの時に備え先生たちは真剣そのものでした。なお、講師を務めてくださった消防署の方は市内校の卒業生で、立派に社会で活躍する姿に研修内容とは別の思いを抱く場面もありました。

















2024年4月23日火曜日

奇数学年参観日 学級懇談会は副担任が同席

 

教員の世代交代が急速に進む中、本校では今年度から参観日は奇数学年と偶数学年に分けて実施。学級懇談会は1・2年、3・4年、5・6年のペア学年の担任と特別支援学級の担任も副担任として同席します。説明や質問の内容によって、副担任も話に加わります。

デジタル方位磁針で「北」探し

 
方位磁針もデジタルの時代。3年生の社会科の学習で、校内のあちこちを回りながら「北」探しをしました。ここは校長室。タブレット端末の「北」を確かめながら風景写真を撮ります。いろいろな場所で同様に調べることで、方向感覚や空間認識が育ちます。

2024年4月18日木曜日

自発的な活動を支援 PTAもスリムで機動的に

PTA総会で今年度の事業計画・予算案・規約改正・役員改選が提案され、承認されました。専門部を廃止し、理事や出役の割当はせず、学年・学級レクや校外の研修会参加など自発的な活動を促す仕組みに改めました。子どもの学習環境や学習機会の充実にもご支援いただきます。

全国学力・学習状況調査に臨む

 

全国の小学6年生と中学3年生を対象に行われた文部科学省全国学力・学習状況調査。「全国学テ」と略されることが多いですが、「テスト」ではなく、教育の機会均等や学習指導要領の妥当性など全国規模で調べるための「調査」です。調査問題からは、いまの教育でどんな力が求められているか、知ることができます。結果は学校・児童にも提供されます。

2024年4月17日水曜日

初めての給食はカレーライス

 

1年生の初めての給食はカレーライス。担任・副担任・支援員・お手伝いの先生が総出で給食準備・食べ方・片付けの仕方を指導します。お盆は両手でしっかり持って一方通行でゆっくりと。集団生活はそのものがすべて勉強です。なぜそうするのか、そうしないとどうなるか、ときには失敗もしながら、一つ一つ学んでいきます。

2024年4月16日火曜日

目を大切に。視力に変化は?

 

学年が変わって、年度初めの身体測定をしています。写真は視力検査の様子です。子どもの視力は不安定。あっという間に悪くなっていることも。定期的に検査して、生活習慣の見直しに役立てます。