2025年9月25日木曜日

遠足 その3

 遠足の写真の続きです。















2025年9月24日水曜日

遠足 その2

 遠足の様子の続きです。

遊具で遊んだり、お弁当を食べたり、楽しんだようです。

上の学年に行くほど、歩いた距離が長いので疲れが見えました。

その3に続く
















2025年9月22日月曜日

遠足 その1

19日には、遠足がありました。

出発式を終えてから歩き出しました。

学年が上がるほど長い距離を歩くので、大きい学年の子ほど疲れていましたが、おいしいお弁当で疲労回復していたようです。

朝早くからお弁当づくりをありがとうございました。


遠足の様子の写真はその2に続きます。(後日アップロードします)










2025年9月18日木曜日

スタンプラリー

 児童会の代表委員会の企画で、スタンプラリーが開催されました。

各所に設けられたクイズコーナー等を回り、スタンプを押してもらっています。

企画した子供たちも、参加した子供たちも楽しそうでした。








2025年9月16日火曜日

体育委員会

 体育委員会のイベントが開かれました。

氷鬼を体育館でしました。(写真は3、4年生の時のもの)










2025年9月11日木曜日

命の授業

 9月9日は救急の日です。

この日にちなみ、網走消防署と網走厚生病院のみなさんが、5年生の子供たちに命についての授業をするため、来校されました。

「目の前にいる人は、だれかにとって大切な命」という言葉は、子供たちにとっても考えされられた内容だったと思います。

救急救命に携わる人たちの職業(救命救急士、医師、看護師)についても紹介がありました。

授業後、将来、そういう職業に就いてみたいという子供たちもいました。

その後、心臓マッサージについても学びました。











2025年9月10日水曜日

栄養教諭と給食調理員さんとの授業

 3年生が総合的な学習の時間で学校給食について学んでいます。

この日は、本校の栄養教諭と給食調理員さんとで、調理場での様子の紹介や、給食をつくっているときに気を付けていることなどの説明がありました。実際に調理場で使っている用具や服装もみせていただきました。







2025年9月5日金曜日

すまいる

 9月のすまいるさんの活動の様子です。

いつもありがとうございます。









2025年9月4日木曜日

夏休み作品展

 今年も力作がそろいました。

自分で問いを見つけてその問いを解決するために、自由研究に取り組んだ子など、よいものがたくさんありました。

見に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。












2025年8月27日水曜日

夏休み明け全校集会

 夏休みが終わり、学校に子供たちが戻ってきました。

「夏休み、どうだった?」と聞くと、「楽しかった」「だらだらしちゃった」等、様々な声が返ってきましたが、初日は金曜日だったこともあり、笑顔で登校してきた子どもが多かったです。

全校集会も開き、児童の伴奏で校歌を歌いました。











2025年7月24日木曜日

明日から夏休み

 明日から夏休みです。

本来であれば、今日は全校児童が体育館に集まり集会を行う予定でしたが、暑さのため、WEBでの実施として、校長や児童会長の話を各教室に配信しました。

今朝、学校である子どもが「暑いのでうちわをつくりました。あげます」と言って、お手製のうちわを渡してくれました。とてもうれしかったです。

暑い日が続いていますので規則正しい生活を心掛けて、体調を整え、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。




2025年7月23日水曜日

すまいる 読み聞かせ

 ボランティアサークルの「すまいる」さんに、7月の読み聞かせをしていただきました。

この日は、読み聞かせ終了後プレゼントもあり、子ども達は大喜びでした。

すまいるのみなさん、ありがとうございました。











2025年7月22日火曜日

見学学習(4年生)

 海上保安庁のご協力で、4年生がポートウオッチングに行きました。

実際に船に乗ることもできて、貴重な体験でした。

ありがとうございました。