2013年2月7日木曜日

一日入学

                              



  2月7日は、潮見小学校新1年生の一日入学がありました。インフルエンザの流行など心配だったのですが、今年は予定通り実施することができました。
 まず初めに、1年生の教室で授業の見学をしました。1年生が1年間の行事の紙芝居をしてくれました。また、潮見小学校の校歌も聞かせてくれました。「じゃんけんれんっしゃ」で、楽しく一緒にゲームをしたクラスもありました。最後に、1年生から、新1年生にプレゼントがありました。
 次に、お母さん方は体育館、子どもたちは教室でお絵かきをしました。子どもたちは3つの教室に分かれたあと、まず初めに名前を書きました。もうみんな自分の名前が書けるんですね。私が一日入学のころは、書けませんでした。そのあと、自由にお絵かきをしました。なかなか何を書こうか決まらないという子もいたようですが、思い思いの絵が仕上がりました。「これなんだかわかる。」「ハンバーガー?」「いや、ドイツの国旗だよ。」という一幕も。担当した先生方も、いつになく緊張したようです。
 保護者の皆様には、「準備していただくこと」、「保健や給食に関わること」、「PTAの組織について」などたくさんのお話をいたしました。まだよくわからないということが出てくるかと思います。いつでも学校にお問い合わせください。
 子どもたちが元気に楽しく登校できるよう職員一同努めてまいります。ただ学校だけでできることではありません。保護者の皆様のお力をいただきながら、教育活動を進めていきたいと考えております。今後ともご協力いただけますようよろしくお願いいたします。(文責:伊井俊明)