2013年2月8日金曜日

中学校入学説明会


 4日(月)は第三中学校、7日(木)は第一中学校の入学説明会がありました。両校の入学説明会に参加させていただきました。
 
 両校の説明会には、8割ほどの保護者の方が参加されていました。

 中学生になると、いろいろ面で小学校と違ってきます。

 まず、教科では、外国語活動が英語、算数が数学になります。その他、美術、技術などが加わります。

 また、先生が教科によってかわる教科担任制となります。

 その他、着ていく制服やジャージ、柔道着の用意をします。また、服装についてのきまりもあり、守らなければなりません。

 そして、中間、学期末テスト、実力テストなど、テストが今までとは大きく変わります。テストが成績(通知票)につながります。

 また、放課後の活動として、部活動があります。両校とも9割以上の子が所属しているそうです。

 これから子どもたちは、思春期や反抗期を迎えます。学校と家庭が一体となって、子どもたちを支えていきましょうというお話がありました。(文責:伊井俊明)


上の2枚の写真は第三中学校です。
下の2枚の写真は第一中学校です。