2010年4月30日金曜日

GW

GWが始まりました。それぞれ有意義に過ごしてほしいと思います。
29日(木)祝日:昭和の日の強風で、鯉のぼりが一匹脱走して、おそらく近所の方でしょうか、届けてくれました。ありがとうございました。吹き流しもボロボロ状態になっています。連休中、良い天気が続くことを願っています。お出かけの際には、交通事故にくれぐれも気をつけてください。(文責:牧野喜充)

2010年4月27日火曜日

給食掲示版リニューアル

 児童玄関に周辺の掲示板を新しくしました。給食関係の掲示板も大きくして情報量が増えました。
 校門も新しくペンキが塗られました。「子どもたちの活動のあしあと」(教頭先生が担当)のコーナーも新設されました。30周年記念式典をきれいな校舎で迎えたいと思っています。
 (文責:牧野喜充)

寒い日が続いています。

 校庭の雪も姿を消しましたが、まだ寒い日が続いています。せっかく咲いた福寿草もみぞれ交じりの雪が降って、満開になるのをためらっているようです。早く暖かくなってほしいです。
 体調を崩している子がいます。登下校時はあたたかい服装で来るようにしましょう。
 5月16日の記念式典の出欠をとっています。まだな方は、教頭まで連絡ください。
(文責:牧野喜充)

2010年4月26日月曜日

開校30周年記念式典のご案内

 陽春の候,保護者の皆様におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。さて,昭和55年4月に開校した潮見小学校は,今年度開校30周年を迎えます。これまで,歴代PTA会長を中心とした記念事業協賛会,さらに現PTA会員を中心とした実行委員会を組織し,記念事業を推進してまいりました。事業内容は,30年の本校のあゆみをもとに,質素ながらも心に残る事業を目指して,準備を進めてきたところです。つきましては,下記の内容で記念式典を開催いたします。時節柄大変ご多用の折りとは存じますが,ご出席くださいますようご案内申し上げます。

 【潮見小学校開校30周年記念式典】
 1 日 時  平成22年5月16日(日) 午前10時00分~11時10分受付 9時30分より
 2 場 所  潮見小学校体育館
 3 その他  タイムカプセルの作品は,式典終了後11時30分より引き渡します。
         当日は,児童玄関よりお入りください。      
*出席いただける方につきましては、4月28日(水)までに、学校(教頭まで)にご連絡ください。

全校参観日・PTA総会

4月25日(日)午後から、全校参観日とPTA総会がありました。
授業参観は、教室に入りきれずに戸の外から背伸びをしながら参観する人も出るくらい多くの保護者の方に来ていただきました。
 その後、体育館でPTA総会を行いました。昨年まで50人足らずの出席者のため150席用意していましたが、すぐに埋まり急遽パイプ椅子を100追加しました。その作業のため開始時刻が15分遅れてしまいました。反省して来年に活かしたいと思います。
 潮見小始まって以来の参加者(250名)だそうです。ありがとうございました。(文責:牧野喜充)
 25日(日)サーバーの不具合でブログのUPができませんでした。

避難訓練

4月23日(金) 避難訓練が行われました。
校長は、避難訓練の評価を98点としました。おしゃべりをしていたことで2点減点しました。
ところが立ち会った消防士さんは、50点と辛口の評価でした。
戸が開けっ放しになっていた。真剣身にかける印象があった。など厳しい指摘を受けました。
秋にもう一度訓練があります。今回の反省をきちんとして、次回は100点をつけてもらえるようにします。(文責:牧野喜充)

2010年4月23日金曜日

25日(日)参観日とPTA総会

 参観日は、授業参観だけでなく廊下の掲示物や作品を見るのも楽しみの一つです。
これは5年生の自画像です。わが子の学級だけでなく、せっかくの機会ですから、学校中を回って見てください。(文責:牧野喜充)

2010年4月22日木曜日

交通安全教室

4月22日(木)全学年を対象にした交通安全教室が行われました。
交通指導員の方から、交通ルールの説明を受けた後、低学年は実際の道路に出て、安全な横断歩道の渡り方の指導を受けました。 交通安全は、80点や90点ではダメなのです。いつも100点満点でなければなりません。「あんぜんで命を大切に」です。(文責:牧野喜充)

2010年4月21日水曜日

児童民生委員のおじさんとおばさんとご対面

4月21日(水) 潮見校区の児童民生委員の方が来校して、1年生と対面しました。
「交通安全に気をつけて事故の内容にしてください。不審者等に気をつけるように、知らない人にはついていかないでください。何か心配なことがあったら、緑の腕章や黄色い腕章をしているおじさんやおばさんが登下校時に道端に立っているので声をかけてください。みなさんがしっかり勉強できるように、私たちはお手伝いします。」と言われて、お行儀よく聞いていた1年生は、「よろしくお願いします。」とこたえました。(文責:牧野喜充)

2010年4月20日火曜日

鯉のぼり

 4月19日(月)校庭に鯉のぼりが揚がりました。風がなく、元気に泳ぐことがありませんでした。20日(火)は、全国学力調査(6年生)です。鯉のぼりのようにぐんぐんのぼっていけるといいです。(文責:牧野喜充)

2010年4月19日月曜日

児童玄関がすっきり

 児童玄関に時計を付けました。新しい掲示版を設置して、すっきり見やすくなりました。玄関は学校の顔です。(文責:牧野喜充)

2010年4月18日日曜日

春 グラウンド雪割り

4月17日(土)グラウンドの雪が消えました。ブルージュニアーズ(野球少年団)の練習も間もなく始まります。日だまりには、ふきのとうやクロッカスが咲いています。やっと春が来ました。
4月18日(日) グラウンド周辺に残っていた雪の雪割り作業をブルージュニアの親の会の皆さん(約20人)がやってくれました。合わせて周辺のゴミ拾いもしてくれました。(文責:牧野喜充)

2010年4月15日木曜日

まちたんけん

4月15日(木)2年生が生活科の「まちたんけん」に出かけました。4~5人のグループに分かれて遠くは、潮見神社近くまで行った子どもたちもいました。(先生は遠くで見ているだけ)「はじめてのおつかい」みたいなものです。
 10時20分には、それぞれがいろいろなものを見つけて無事帰ってきました。(文責:牧野喜充)

JAバンクからの寄贈

 4月14日(水)オホーツク網走農協金融部の方が来校されて、小学校の授業で活用する食農、環境保全にかかわる補助教材の贈呈を受けました。
「これを読んで、もっと農業に関心を持ってもらいたい。」と話されていました。
 対象学年は、5年生を中心とする高学年、タイトルは「農業とわたしたちのくらし」 大変わかりやすい内容になっていて調べ学習に使える資料です。有効活用していきます。
                                       (文責:牧野喜充)

2010年4月14日水曜日

初めての給食

4月14日(水)「待ってました!」1年生の給食が始まりました。
今日の献立は、ミニスライスパン、いちごとマーガリン、ひじきスパゲティ、コーンサラダ、牛乳です。
「この日が来るのを待っていたんだよね!ああ~、おいしいなあ~。」(1年生男子)
 ~イタリア料理のスパゲティに海藻類のひじきを入れて和風の味付けをしてみました。ブォーノですか?(イタリア語で「おいしい」という意味)~給食室から毎日出ている通信「ぱくぱく」から
 (文責:牧野喜充)

2010年4月13日火曜日

千羽鶴寄贈

事故に気をつけて安全を願い千羽鶴
4月13日(火) 日本善行会網走支部(会員4名が来校)から交通安全の願いを込めた千羽鶴をいただきました。「折り紙が5センチ四方と小さいのでつまようじやピンセットを使い、工夫して折りました。みなさんが交通事故にあわないように願いを込めました。」と話されていました。
 1年生が代表して受け取りました。(文責:牧野喜充)

2010年4月12日月曜日

1年生あれこれスナップ

 4月12日(月) 今日も2時間授業です。生活科の勉強がありました。生活科の教科書の1ページ目には、「みんなともだち」と書かれてあります。お友だちをつくるためには、まず心のこもったあいさつができることです。朝のあいさつは、みんなそろって元気にできるようになりました。
 下校指導は今日が最終日です。13日からは、それぞれで下校することになります。
                                   (文責:牧野喜充)