2011年10月27日木曜日

ポートアルバーニ交流25周年記念ポスター

 網走とカナダポートアルバーニの姉妹都市提携25周年を記念し、網走の交流協会が記念ポスターを制作した。今後、協会主催のさまざまな場面で活用し、両市の友好を市民にPRしていく。◆ポスターは両市のマークにトーテムポールやバグパイプなど、カナダ文化の象徴を取り入れたもの。両市の子どもたちが手をつなぎ互いの友好を表現している。同協会の依頼を受けた市内小学校の教諭が数種類の案を作り、提携25周年記念事業実行委員会が選考した。(網走タイムズ 10月26日)作成したのは、本校の塩浦教諭です。

2011年10月26日水曜日

学校図書館便り №3

未夢(みゆ)の会からの礼状
夏休み前から9月にかけて取り組んだ『被災地への絵本の寄贈』について、未夢の会代表の稲川様より礼状が届きました。千冊を超える絵本を集めることができたそうです。
 本を集める役割は未夢の会、届ける役割は子どもたちのよく知っている朗天狗(ほがらかてんぐ)のお二人、そして賛同・協力したのは潮見の子どもたちと保護者のみなさんでした。
日本全国から様々な人々が様々な支援の取り組みをしているようですが、今回のこの取り組みは絵本を通して結ばれた絆によって実現されました。このことをとても嬉しく思いました。
 東北の子どもたちにも『心と頭のスタミナドリンク』が効いてくれることと思います。
  《後期の図書専門委員もがんばってます。》
 9月で前期の活動が終わり、前期の図書専門委員たちは活動の場を他の委員会や学級に移してがんばっているようです。学期末はとりわけいろいろな仕事があったので大変だったと思いますが、どの子もよくがんばりました。その姿を見ていて、自分もやってみたいと思ったやる気満々の子どもたちが、後期の図書専門委員として活動を始めました。
 活動の様子を生で見ていただくことはできませんが、子ども文化展の際に学校図書館を開けておきますので、中に入って様子を見て下さい。毎日、本だなを整理し、子ども新聞を整え、パソコンを操作して貸出業務を行ったり、館内の飾り付けや新書紹介コーナーを工夫したりと、がんばっている様子を知ることができることと思います。
 読書の秋 実りの秋であったり、スポーツの秋であったり、芸術の秋もありました。いろいろな秋がありますが、天気が悪かったりして外に行けないときこそ『読書の秋』を子どもたちにはお勧めしたい。そこで、西條八十(さいじょうやそ)の詩『書物』を裏面に紹介します。
 20年ほど前に勤めていた学校の壁に貼ったあった詩です。「どうして本を読むことが大切なの?」という子どもたちの疑問にもっとも適切な答えとなると思います。
 図書館の壁にも牧野校長に書いていただいた『書物』の詩が貼ってあります。本を読む習慣を身につけることは、その子にとって目に見えない大きな財産となるものと確信しています。もちろん、お父さんお母さん方にとっても当てはまる事と思います。
 秋の夜、テレビのスイッチを切って、静かな茶の間で静かな読書の一時(ひととき)を過ごしてみませんか? 
 *学校だより106号と潮見子どもネットワーク便りをHPにUPしました。





   

2011年10月25日火曜日

子ども文化展 プログラム 配布

↑ 6年生は、潮見太鼓の練習に励んでいます。

  2011年度 子ども文化展プログラム

  午前の部パートⅠ(音楽発表)

順番  学年  演   題

 1    1年  はじめの言葉

 2   5年  今日どこかで、ARUKI☆DASOU、ラ・バンバ

 3   3年  もしもコックさんだったなら、赤いやねの家、シンコぺイテッド・クロック

 4   2年  ありがとうの花、勇気100%、マルマル・モリモリ

 5   1年  ブンブンブン、海、子ぎつね、雪のおどり

 6   4年  いつだって!、学校坂道、ソーラン節

 7   6年  明日を信じて、未来への賛歌、カントリーロード


午前の部パートⅡ(生活・総合発表) 舞台発表

  8  2年  ほんとうの宝物は?

  9  4年  流氷のキセキ 特別発表

3年  潮見のがんばるマン "図画室会議室学習室『あおば』"

5年  「ギョギョ!?」発見!網走 "第1音楽室第2音楽室視聴覚室


午後の部(生活・総合発表) 舞台発表

10  6年  私たちの網走~過去から現在へ~ 体育館






2011年10月21日金曜日

お知らせ 子ども文化展

 「北海道教育の日」協賛事業オープンスクール2011「地域参観日」子ども文化展のご案内について
 秋涼の候、保護者の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動にご支援ご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、今年度より「潮見小学校子どもまつり」に変わり、子どもたちの学習発表の場として新たにオープンスクール2011「地域参観日」子ども文化展を開催することとなりました。日程も1日日程となります。概要をお知らせいたしますので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
  
                               記
  
1 日 時  11月 6日(日) 9:00~ ※詳細は、別紙プログラムをご覧ください。       
2 取り組みの内容  
 1年生……挨拶、音楽発表(体育館)  
 2年生……音楽、生活発表(体育館)  
 3年生……音楽(体育館)、総合発表(会議室、1階学習室、図画室)  
 4年生……音楽(体育館)、総合発表(体育館) 
 5年生……音楽(体育館)、総合発表(視聴覚室、音楽室、第2音楽室) 
 6年生……音楽、総合発表(体育館)
3 発表の観覧について   
 今年度は、例年の音楽発表に加え、総合的な学習の時間、生活科の学習成果を発表したします。体育館での発表の他に、他の教室も使いますのでプログラムにてご確認ください。
4 駐車場について  
 学校前の駐車場、東部耕地駐車場、コミュニティセンターの第2駐車場をご利用ください。 
 路上駐車や歩道への乗り上げ駐車など、近隣住宅や通行車両の迷惑となるような駐車はおやめください。駐車場は限りがありますので、できるだけ徒歩でお越しください。
5 昼食について   
 今年度から、午後からも発表があります。保護者の昼食会場として、家庭科室、木工室、理科室を開放します。ご利用ください。
6 入校証について  
 文化展では、多数の来校者が予想されます。不審者対策としまして、入校証を作成しました。本日お渡しのプログラムに入校証がありますので、お子さんの学年氏名を記入いただき受付にて提示ください。できるだけご家族ご一緒に入場ください。(ご一緒に入校できない場合は、受付にてお子さんの学年、組、氏名を確認させてください。) ご家族ではない一般の方は、職員玄関からお入りいただき、受付をしていただきます。
※その他、連絡やお願いを「子ども文化展ニュース」で随時お知らせしますのでご覧ください。

2011年10月20日木曜日

不審者侵入事案対応講習会

19日(水)◎教育委員会主催の不審者侵入事案対応講習会がありました。 ◎場所~旧網走高校柔道場 ◇「小学校における不審者侵入事案の発生状況と事案発生時における対応要領について」北海道北見方面網走警察署生活安全課長さんから講演 ◇ASEDELチームによる防犯資機材の使用要領、◇ロールプレイング方式による不審者対応訓練に本校から7名が参加しました。◇さすまたの正しい使い方を学んできました。「我が身は、自分で護る」「自分の力を過信しない」「声は大きく、続く限り、大声は最大の武器」を学んできました。」

ふるさと給食

10月20日(木)は、網走でとれた食材をたくさん使った献立「網走ふるさと給食」でした。~鮭ザンギ丼・しじみ汁・だいこんの煮物・牛乳~ 地元網走でとれた食材を使うことで、こんないいことがあります。①新鮮なものを食べることができます。②とれたての一番おいしい「旬」の味をあじわうことができます。③生産者の人がわかるので、安心して食べることができます。④安く仕入れることができます。◇網走でとれた食材は、鮭、しじみ、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、長天です。◇漁協青年部の人たちが、3年生に鮭をさばいて見せてくれました。(3年生)

2011年10月15日土曜日

秋の火災予防運動防火ポスター最優秀賞

網走地区消防組合が3年に一度実施している防火ポスターと標語コンクールの表彰式が14日、同組合消防本部で行われた。網走市と大空町の小学4年生以上を対象に募集し、ポスター112点、標語209点の応募があった。ポスターの部では潮見小6年の池下さん。台所でこんろにかけた鍋から出火する様子を描き、火から目を離さないように注意をよびかける。入選作品は16日までエコーセンターで展示される。(道新より)他優秀賞4人も潮見小の6年生でした。

2011年10月14日金曜日

鮭をさばく

10月14日(金) 5年生が総合の学習で、鮭をさばきました。「これってオス?メス?」「顔がやさしいからメスじゃない?」「お腹がぷっくらしているからメスかも?」と言いながら、お腹に包丁を入れました。一本の鮭を実際に手にとってさばくのは初めての経験です。「えらと口がつながっているんだ!」などいろいろな発見があり、大変勉強になりました。鮭を提供していただいた漁協の皆さんにお礼を申し上げます。(文責:牧野喜充)

地域挙げて子どもを守る

地域で子どもを見守り活動などを行う「潮見子ども安全ネットワーク」と網走署は13日、小学生の登下校に合わせて、通学路周辺で合同パトロールを実施した。全国地域安全運動の重点項目「子どもと女性の犯罪被害防止」の一環、子どもや女性に対する声かけ事案の約半数が発生している高台地区で警防した。この日は、同ネットワークや潮見小教諭、警察官ら約20人が参加、下校途中の子どもたちに変な人についていかないでね」と声をかけながら、一緒に下校した。(網走タイムズより)

2011年10月13日木曜日

剪定

10月13日(木) 業務主事さんが学校周辺の樹木の剪定をしました。散髪をしたようにスッキリしました。何でもそうですが、こまめな手入れが必要です。お得意様サロンに来たお客さんが、「昔の潮見小に比べるとずいぶんきれいになりましたね。玄関のお花は片付けたんですね。残念です。きれいに咲かせていて、来る度に楽しみにしていたんですよ。」と話されていました。(文責:牧野喜充)

蛍光灯の寄贈

ローソン潮見店から蛍光灯50本の寄贈がありました。店内の照明をLEDにすることから、在庫の蛍光灯をただ捨てるのはもったいないということで潮見小学校に寄贈いただきました。学校では、1教室だけで10本使っています。学校全体では数百本になります。開校30年経過していますので、毎年何十本も交換しています。大変助かりました。ありがとうございました。本日オーナーさんにお礼をしてきました。(文責:牧野喜充)

2011年10月12日水曜日

もったいない。かわいそう。

10月12日(水) 職員玄関で6月からずっとお客さんをもてなしていたプランターを片付けました。「咲いているのもあるのに、まだまだもったいない。」と言われましたが、花の盛りは過ぎて、後は枯れるのを待つだけです。一番きれいなイメージを残したままの方が、花にとってはいいのかな?と思います。十分楽しさませてもらいました。朝早く、水をやったり、弱ってきた花を花壇に移したり、花を見る楽しみと世話をする楽しみがありました。子育てと同じく愛おしくなります。また、来年きれいな花でおもてなしします。
(文責:牧野喜充)

2011年10月10日月曜日

子ども書道展

 芸術の秋 網走市文化連盟主催 エコーセンター 10月7日から10月11日まで ◇特別賞に潮見小から2名 3年生の髙橋君と6年生の眞野さん、優秀賞に3年生2人、4年生3人、5年生2人、6年生3人が選ばれました。◇総出品点数 1,927点、内小学生1,371点、入賞 特別賞 11点、優秀賞66点、入選 309点 ◇審査員になった先生の話を聞くと、力強さ、思い切りの良さ、のびのびと書いていて、見る者を引きつける「力」のある字を書いた作品が入賞した。と言っていました。◇芸術を秋です。良い作品を鑑賞するのも勉強です。(文責:牧野喜充)

2011年10月5日水曜日

6年生マラソン記録会

 10月5日(水) 1校時目(晴れ)6年生のマラソン記録会がありました。6年生は、最後の記録会です。順位はどうあれ、満足した走りができたように思います。優勝タイムは、10分32秒でした。これで全ての学年のマラソン記録会が終了しました。伴走していた女の先生が小学生に間違えられた(若く見られた)と喜んでいました。ご声援ありがとうございました。(文責:牧野喜充) 

2011年10月4日火曜日

5年生マラソン記録会

10月4日(火) 5年生のマラソン記録会がありました。お昼休みに。「タイムは28分45秒で、はじめて完走しました。」と校長室に報告に来た女の子いました。トップの子のタイムは、10分36秒52でした。トップも最終ランナーも晴れ晴れとした表情でした。(文責:牧野喜充)

2011年10月3日月曜日

網走市民駅伝

10月2日〔日) 網走市民駅伝に今年は、PTAと職員の2チームが参加しました。PTAチーム(井伊教頭はPTAチームで最終6区を走る。)は、1時間52分で34チーム中16位となり、過去最高の成績となりました。昨年は、1時間57分、一昨年は、1時間54分でした。◇ランナー:一区~浅川さん、二区~片平さん、三区~武井さん、四区~芳浪さん、五区~前元さん、六区~伊井教頭  お疲れ様でした。