2011年8月31日水曜日

フィンランドの先生来校

 8月30日(火)網走市の教育講演会(「フィンランド教育について」)の講師として来網されたヨルマ氏が、翌日、本校を訪れました。5年生の外国語活動に飛び入り参加して、フィンランド語を教えてくれました。◇教育の先進国であるフィンランドでは、年齢、居住地、経済状況、性別、母国語などに関わらず、全ての国民に教育を受ける平等な機会を提供すること。そのため就学前教育、基礎教育、後期中等教育は無料を原則とする。(ただし税金は高い。)大変興味深いお話をうかがいました。◇お土産にフィンランドの算数ドリルと絵本をいただきました。

後期児童会選挙速報

30日(火)に立会演説会と投票が行われました。 ◇結果をお知らせします。

児童会長  入道龍樹(6年)   副会長 小山瑞希(6年)  鈴木七悠(5年) 前元盾哉(5年)

書記長   渡辺大輔(6年)  書記  菊池皓太(5年)  小村咲綾(5年) ◇新しい児童会役員でよろしくお願いします。

◇児童玄関廊下に夏休み作品展の入賞者が写真入りで紹介されています。  

2011年8月30日火曜日

流氷博士になろう!

4年生は、「流氷博士になろう!」というテーマで総合学習をしています。8月29日(月)網走漁協から4名のゲストテーチャーを招いて、漁業と流氷のかかわりについて教えていただきました。流氷についているプランクトンのことやオホーツク海に魚や生き物が集まる理由などがわかりました。流氷博士に一歩近づいたかな?(文責:竹林)

2011年8月28日日曜日

PTAミニバレーボール大会終了

28日(日)、保体部主催のPTAミニバレーボール大会がありました。15チーム80人が参加しました。年々レベルが上がり、この大会に向けての練習もかなり熱が入っているようです。試合は、全部で30試合でしたが、どこも大変白熱した試合が展開されました。けがもなく、12時30分には、終了しました。
今年の優勝は、1年Aチーム、3年1組Aチーム、2年3組チームでした。
試合に参加した選手のみなさん、準備運営に関わっていただいた保体部のみなさん、大変お疲れ様でした。(文責 伊井俊明)

2011年8月26日金曜日

地震避難訓練


 今日は、先日延期になっていた、地震避難訓練を実施しました。今回は、ゴールデンタイム中に大きな地震が発生したという想定です。机の下に隠れたり、低い姿勢で身構えたりと、安全な姿勢をとったあと、グラウンドに避難しました。休み時間中だったため、児童は、グラウンドや体育館、図書館などいろいろなところにいましたが、近くにいる先生の指示に従い、安全に避難することができました。

 避難するときには、「お・は・し・も」の約束があります。約束が守れたか、安全に避難できたかは、このあと学級でふり返りました。

 地震や火事はいつ起こるかわかりません。いつ起きても大丈夫というよう普段からの備えが大切です。ぜひ、ご家庭でも、「家にいるときに起きたらどうするか。」、「どこに避難するか。」、「電話が通じなかったらどうするか。」など、話題にしてください。(文責 伊井俊明)

2011年8月25日木曜日

ミニバレーボール練習1日目


 28日のPTAミニバレーボール大会に向け、学校での練習が始まりました。今年は、かなりレベルが高い!という印象を受けました。(あまりの速い動きにカメラがついていけません。)

 昨日は、代表者会議をしてルール等の確認をしたところです。今年の大きな変更点は、『試合中、1チームに女性は3名以上出ること』です。女性が3人しかいないPTA役員チームは、かなり厳しい試合になりそうです。(ちなみにPTA役員チームは練習無しの本番勝負です。)

 練習は明日もあります。けがをしないようにがんばりましょう。(文責 伊井俊明)

しらかば異変?

もう秋? 校門近くのしらかばの葉がまだ夏だというのに枯れて落ちています。 「校門から出入りする際、白樺並木があることで見通しが悪く危険である。」という話をしてきましたが、「白樺の木も枯れてきているので、いっそのこと伐採してほしい。」と委員会にお願いしました。
 業者さんの話しでは、あれは「ハンノキハムシ」による影響だということです。市の土木課で、夏休み中、風の無い早朝に薬剤駆除をしてくれました。3年に1度の周期で影響があるらしく、市内のほとんどのしらかばがこの虫の影響を受けています。
 伐採するかどうかは、これからまた判断しますとのことでした。(文責:牧野喜充)

2011年8月23日火曜日

避難訓練延期

 8月23日(水)予定していた避難訓練が雨のため延期になりました。また、てんぷら油消火実験は中止になりました。朝からグラウンドで準備をしていただきましたが残念でした。参加記念品(ロケットえんぴつ)だけは、ちゃっかりいただきました。


 第二図書館がオープンしました。空き教室を活用して、落ち着いて学習するスペースを確保するために設けました。和みの空間を演出するために観葉植物を配置しました。提供は、木目澤教育長さんです。学力向上につながることを期待しています。(文責:牧野喜充)

2011年8月21日日曜日

PTA環境整備作業のお礼

 残暑の候、保護者の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校のPTA活動並びに教育活動の推進に深いご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、21日は大変ご多用のところ、PTA環境整備作業にご参加いただきありがとうございました。今年は、教養部の方、出役の方、一般の方、おやじの会の方など、62人の方に参加いただきました。お陰様で、2階廊下の壁、3年生教室の窓ガラスも大変きれいになりました。また、昨年30周年記念式典の際に設置しました歴史資料室も整理いただきました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。 今年度のPTA環境整備作業はこれで終わりますが、今後も保護者と教職員が協力して、子どもの学習や生活環境をよりよくするための事業を進めてまいりたいと存じます。なお一層のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。   
 平成23年 8月22日 PTA会長 和田 久幸 潮見小学校長 牧野 喜充

PTA教育講演会

8月17日(水) 教育ジャーナリスト青木 悦氏を招いて、潮見小学校PTA教育講演会を開催しました。◇19日、エコーセンターの「幼児を育てる親の子育て講演会」(社会教育主催)に来網されると聞いて、その前に無理を言って実現したものです。◇子どものしつけや心の中にある理想の子ども像などについての話に約80人の保護者と職員が集まり、耳を傾けました。◇青木氏は、新聞や雑誌の記者を務め経験や自身の子育ての経験から得た子どもたちの現状を語りました。◇現代社会の“しつけ”を分析。「あきらめず、長いスパンで教えていってほしい。」さらに「自分の理想とする“幻の子ども像”を心の中につくり、自分の子どもと常に比較していないか、幻の子ども像は、子どもを追い詰めてしまう。」と訴えていました。◇PTA教養部の皆さん、準備や託児所の保育士役等大変お疲れ様でした。(文責:牧野喜充)

2011年8月18日木曜日

夏休み作品展始まる

今年の夏休み作品展に力作が揃いました。作品を見に来ていた子に「校長先生、“校長賞”はどうやって決めているんですか?」と聞かれました。「作品の出来栄えだけでなく、“長い時間かけて作ったんだろうなあ。”と思うような作品を選んでいます。」と答えました。(文責:牧野喜充)◇学校便り98号UPしました。

2011年8月17日水曜日

元気に登校

8月17日(水)夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が戻りました。◇1年生の男の子が登校時に「なんか懐かしいなあ!」と言いました。自転車に乗った女の子が「校長先生、とっても楽しい夏休みだったよ!」と言いました。それぞれ楽しい夏休みを過ごしたようです。1時間目は、それぞれの学級の夏休みの思い出や作品の発表会がありました。夏休みの作品展は、17日から24日(水)まで、2階図工室、家庭科室、廊下で開催します。(文責:牧野喜充)

2011年8月11日木曜日

夏休みプール開放終了

8月9日(火)で夏休みのプール開放が終了しました。

◎夏休みのプール利用者《7月25日~8月9日》 

◇利用者合計~514人 ◇一番利用者が多かった日は、7月27日の92人 

◇1日平均 43人 午前の利用者合計 205人 午後は、309人でした。 

◎プール当番の保護者の皆様方、ご協力ありがとうございました。

(文責:牧野喜充)


2011年8月10日水曜日

どれにしようかな?

 新しくなる通知表「潮見っ子」の表紙を飾る写真を撮影しました。潮見小らしさを表現するために、赤塚不二夫氏の絵を使って校舎をバックに撮影してみました。(カメラマンは教頭先生です。) 低・中・5年生・6年生用の4枚が採用されます。どれにしようか悩んでいます。(文責:牧野喜充)

2011年8月8日月曜日

潮見地区盆踊り大会

 8月6(土)・7日(日)、潮見グラウンドで潮見地区連合町内主催の盆踊り大会が行われました。18:30からの子ども盆踊りは、踊りの輪が二重、三重にもなり、たくさんの子どもたちが参加していました。参加者全員にお菓子があたり、「家に帰ってから、食べようね。」とお母さんに言われている男の子がいました。袋の中には、いろいろなお菓子が入っていて、はやく食べたそうでした。町内会の役員の皆さんや民生委員の皆さん、お疲れ様でした。(文責:牧野喜充)

2011年8月5日金曜日

赤塚不二夫展

 故赤塚不二夫さんの作品や著書を集めた特集展示会が、14日まで網走市立図書館で開かれている。◇赤塚さんは1983年、教諭と親交のあった潮見小を訪れ、直筆画4点を寄贈した。長くこの存在は忘れられていたが、赤塚さんが死去した翌年2009年、物置の片隅に保存されていた直筆画が発見され話題になった。◇網走と縁のある赤塚さんの命日が8月2日なことから、「赤塚さんの作品を集めた特集をやっては」と、市民雄志が同館に提案。漫画本や自叙伝など60冊を持ち込み、特集展示が実現した。◇(網走タイムズ 8月4日の記事から) 
 *6日(土)7日(日)は、潮見地区の盆踊り大会です。
   《主催》 網走市潮見地区町内会連合会
  子ども盆踊り大会       午後6時00分~午後7時00分
  *「よさこいソーランあみばしり」による演舞  7時10分~7時30分
  中学生以上大人の盆踊り  午後7時30分~午後8時00分
 *場 所  潮見グラウンド(潮見運動公園)
 *踊りに参加した人には、全員に参加賞あります。また、仮装特別賞など多数あります。
 

2011年8月4日木曜日

プール開放

7月27日の92人を最高に、平均すると40~50人の利用があります。
◇これから天気の崩れはないようです。 8月9日(火)まで開放しています。残り少なくなりました。是非ご利用ください。
◇プール当番の保護者のみなさん、暑い中お疲れ様です。
◇水温は28~29度、室温は、40度を超えています。(文責:牧野喜充)

2011年8月2日火曜日

中庭の木製遊具撤去

 7月28・29日、腐って危険になっていた中庭の木製遊具の撤去しました。開校10周年記念事業で設置したものですが、20年も経つと腐敗がひどくなり、手すりもぐらぐらしていました。ボルトも錆びて動かない状態でしたので、チェーンソウで切って運び出しました。広くなった中庭でどんな遊びをするかは、遊びのプロの子どもたち次第です。
8月2日(火) プール情報 若干気温は低いですが入れます。(文責:牧野喜充)