2024年11月15日金曜日

給食で全国味の旅 栃木県の郷土料理「かみなり汁」

 

雷が多いことで知られる栃木県。県庁所在地の宇都宮市にはLRTという次世代路面電車が走っています。そんな栃木県の「かみなり汁」は、豆腐を崩しながらゴマ油で炒め、だし汁、野菜を加えた醤油味の郷土料理。熱した油で豆腐を炒めるときバリバリと雷のような音が鳴ることからその名がついたのだそう。よく見るとニンジンも稲妻の形にカットされています。

2024年11月14日木曜日

今日の「すまいる」は教頭先生の読み聞かせ Sumo絵本

 

今日の「すまいる」は教頭先生が登場。Sumo絵本で観客の注目を集めました。大相撲九州場所は5日目を迎え盛り上がっていますが、網走潮見小場所もなかなかの入りです。


葉っぱ閉じ込め事件!? 初氷観測 グラウンド砂場で

 

砂場にかぶせたシートにあった水たまりが、朝の冷え込みで氷の板に。登校途中に発見した子が駆け寄り「葉っぱが閉じ込められてる!」と集まっています。まるで大事件の第一発見者。本校の初氷観測です。季節を感じる徒歩通学で、子どもの感性が磨かれます。

2024年11月13日水曜日

全校一斉朝読書 1年生は電子黒板で読み聞かせ

 

全校一斉朝読書、1年生は電子黒板で読み聞かせ。ページに隠された小さな絵も、後ろの席からでも発見できます。それでももっとよく見たくて、黒板前の「アリーナ席」に集まる子も。みんな本の世界に浸っています。

2024年11月12日火曜日

全校一斉朝読書強化週間 気持ちの切り替えはばっちり

 

学習発表会があってもなくても、読書で始まる朝は変わりません。今日も静かに、ページをめくる音だけが教室に響きます。お気に入りの本に出会えるかな?

2024年11月9日土曜日

学習の秋 深まって 学習発表会で日常の学習の成果を発表

「日常重視」の本校では、学校行事を日常の学習の延長上にとらえ、学習発表会では芸術技能系教科の成果を発表しました。舞台発表では音楽の、展示発表では図工や家庭科の作品発表をしました。


2024年11月7日木曜日

和太鼓の音、体育館に響く 学習発表会まであと2日

 

学習発表会の練習も大詰め。今日は衣装もそろえて4年生が仕上げに入っていました。開校以来伝統の潮見小和太鼓は、曲や演出を変えながら引き継がれています。4年生はオープニングを飾ります。

2024年11月6日水曜日

テレビカメラも入って「野菜の日」給食

 

今日は「野菜の日」給食。JAオホーツク網走様ご提供のじゃがいも「きたかむい」と玉ねぎを「根菜カレー」でいただきました。HBCの取材も入り、夕方の道内ニュースで放送されました。写真(下)はインサート用の映像を撮影しているところです。











2024年11月5日火曜日

ぼちぼちグラウンド納めか?6年生がハードル走

予報では雪の知らせもあり、年内にグラウンドを思いっきり走れる日も次第に少なくなってきました。写真は6年生が体育で陸上の授業をしていると風景です。グラウンド納めもそろそろか。


外階段の手すり更新 降雪前に間に合った!

 

だいぶ傷みが進んでいた外階段の手すりの更新工事が完了しました。雪が積もったときには頼りになる存在です。通りかかった子どもに感想を聞くと「細くなった」「つかみやすい」「かっこいい」となかなかの評判です。

葉っぱの鬼ごっこ 秋深まって

 

登校中、落ち葉が風で舞う様子を見た1年生が「葉っぱが走ってる!」と声を上げました。「葉っぱさん、何してるのかな?」と声をかけたら「鬼ごっこしてる」のだそう。子どもの感性は素晴らしい。

2024年11月2日土曜日

My best memory is...小学校英語教育学会セミナーを本校で開催

 

小学校英語教育学会道東支部のセミナーが本校を会場に開催されました。授業研究は前日に録画した6年2組の授業で実施。続く北海道教育大学の教授による講演では、言語習得の仕組みをもとに英語の授業づくりについて学びました。参加のメインはオンラインのため、会場は静かなものですが、チャットを通じて活発な議論がされていました。