2011年10月27日木曜日
ポートアルバーニ交流25周年記念ポスター
網走とカナダポートアルバーニの姉妹都市提携25周年を記念し、網走の交流協会が記念ポスターを制作した。今後、協会主催のさまざまな場面で活用し、両市の友好を市民にPRしていく。◆ポスターは両市のマークにトーテムポールやバグパイプなど、カナダ文化の象徴を取り入れたもの。両市の子どもたちが手をつなぎ互いの友好を表現している。同協会の依頼を受けた市内小学校の教諭が数種類の案を作り、提携25周年記念事業実行委員会が選考した。(網走タイムズ 10月26日)作成したのは、本校の塩浦教諭です。
2011年10月26日水曜日
学校図書館便り №3
未夢(みゆ)の会からの礼状
夏休み前から9月にかけて取り組んだ『被災地への絵本の寄贈』について、未夢の会代表の稲川様より礼状が届きました。千冊を超える絵本を集めることができたそうです。
本を集める役割は未夢の会、届ける役割は子どもたちのよく知っている朗天狗(ほがらかてんぐ)のお二人、そして賛同・協力したのは潮見の子どもたちと保護者のみなさんでした。
日本全国から様々な人々が様々な支援の取り組みをしているようですが、今回のこの取り組みは絵本を通して結ばれた絆によって実現されました。このことをとても嬉しく思いました。
東北の子どもたちにも『心と頭のスタミナドリンク』が効いてくれることと思います。
《後期の図書専門委員もがんばってます。》
9月で前期の活動が終わり、前期の図書専門委員たちは活動の場を他の委員会や学級に移してがんばっているようです。学期末はとりわけいろいろな仕事があったので大変だったと思いますが、どの子もよくがんばりました。その姿を見ていて、自分もやってみたいと思ったやる気満々の子どもたちが、後期の図書専門委員として活動を始めました。
活動の様子を生で見ていただくことはできませんが、子ども文化展の際に学校図書館を開けておきますので、中に入って様子を見て下さい。毎日、本だなを整理し、子ども新聞を整え、パソコンを操作して貸出業務を行ったり、館内の飾り付けや新書紹介コーナーを工夫したりと、がんばっている様子を知ることができることと思います。
読書の秋 実りの秋であったり、スポーツの秋であったり、芸術の秋もありました。いろいろな秋がありますが、天気が悪かったりして外に行けないときこそ『読書の秋』を子どもたちにはお勧めしたい。そこで、西條八十(さいじょうやそ)の詩『書物』を裏面に紹介します。
20年ほど前に勤めていた学校の壁に貼ったあった詩です。「どうして本を読むことが大切なの?」という子どもたちの疑問にもっとも適切な答えとなると思います。
図書館の壁にも牧野校長に書いていただいた『書物』の詩が貼ってあります。本を読む習慣を身につけることは、その子にとって目に見えない大きな財産となるものと確信しています。もちろん、お父さんお母さん方にとっても当てはまる事と思います。
秋の夜、テレビのスイッチを切って、静かな茶の間で静かな読書の一時(ひととき)を過ごしてみませんか?
*学校だより106号と潮見子どもネットワーク便りをHPにUPしました。
夏休み前から9月にかけて取り組んだ『被災地への絵本の寄贈』について、未夢の会代表の稲川様より礼状が届きました。千冊を超える絵本を集めることができたそうです。
本を集める役割は未夢の会、届ける役割は子どもたちのよく知っている朗天狗(ほがらかてんぐ)のお二人、そして賛同・協力したのは潮見の子どもたちと保護者のみなさんでした。
日本全国から様々な人々が様々な支援の取り組みをしているようですが、今回のこの取り組みは絵本を通して結ばれた絆によって実現されました。このことをとても嬉しく思いました。
東北の子どもたちにも『心と頭のスタミナドリンク』が効いてくれることと思います。
《後期の図書専門委員もがんばってます。》
9月で前期の活動が終わり、前期の図書専門委員たちは活動の場を他の委員会や学級に移してがんばっているようです。学期末はとりわけいろいろな仕事があったので大変だったと思いますが、どの子もよくがんばりました。その姿を見ていて、自分もやってみたいと思ったやる気満々の子どもたちが、後期の図書専門委員として活動を始めました。
活動の様子を生で見ていただくことはできませんが、子ども文化展の際に学校図書館を開けておきますので、中に入って様子を見て下さい。毎日、本だなを整理し、子ども新聞を整え、パソコンを操作して貸出業務を行ったり、館内の飾り付けや新書紹介コーナーを工夫したりと、がんばっている様子を知ることができることと思います。
読書の秋 実りの秋であったり、スポーツの秋であったり、芸術の秋もありました。いろいろな秋がありますが、天気が悪かったりして外に行けないときこそ『読書の秋』を子どもたちにはお勧めしたい。そこで、西條八十(さいじょうやそ)の詩『書物』を裏面に紹介します。
20年ほど前に勤めていた学校の壁に貼ったあった詩です。「どうして本を読むことが大切なの?」という子どもたちの疑問にもっとも適切な答えとなると思います。
図書館の壁にも牧野校長に書いていただいた『書物』の詩が貼ってあります。本を読む習慣を身につけることは、その子にとって目に見えない大きな財産となるものと確信しています。もちろん、お父さんお母さん方にとっても当てはまる事と思います。
秋の夜、テレビのスイッチを切って、静かな茶の間で静かな読書の一時(ひととき)を過ごしてみませんか?
*学校だより106号と潮見子どもネットワーク便りをHPにUPしました。
2011年10月25日火曜日
子ども文化展 プログラム 配布
↑ 6年生は、潮見太鼓の練習に励んでいます。
2011年度 子ども文化展プログラム
午前の部パートⅠ(音楽発表)
順番 学年 演 題
1 1年 はじめの言葉
2 5年 今日どこかで、ARUKI☆DASOU、ラ・バンバ
3 3年 もしもコックさんだったなら、赤いやねの家、シンコぺイテッド・クロック
4 2年 ありがとうの花、勇気100%、マルマル・モリモリ
5 1年 ブンブンブン、海、子ぎつね、雪のおどり
6 4年 いつだって!、学校坂道、ソーラン節
7 6年 明日を信じて、未来への賛歌、カントリーロード
午前の部パートⅡ(生活・総合発表) 舞台発表
8 2年 ほんとうの宝物は?
9 4年 流氷のキセキ 特別発表
3年 潮見のがんばるマン "図画室会議室学習室『あおば』"
5年 「ギョギョ!?」発見!網走 "第1音楽室第2音楽室視聴覚室
午後の部(生活・総合発表) 舞台発表
10 6年 私たちの網走~過去から現在へ~ 体育館
2011年10月21日金曜日
お知らせ 子ども文化展
「北海道教育の日」協賛事業オープンスクール2011「地域参観日」子ども文化展のご案内について
秋涼の候、保護者の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動にご支援ご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、今年度より「潮見小学校子どもまつり」に変わり、子どもたちの学習発表の場として新たにオープンスクール2011「地域参観日」子ども文化展を開催することとなりました。日程も1日日程となります。概要をお知らせいたしますので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 日 時 11月 6日(日) 9:00~ ※詳細は、別紙プログラムをご覧ください。
2 取り組みの内容
1年生……挨拶、音楽発表(体育館)
2年生……音楽、生活発表(体育館)
3年生……音楽(体育館)、総合発表(会議室、1階学習室、図画室)
4年生……音楽(体育館)、総合発表(体育館)
5年生……音楽(体育館)、総合発表(視聴覚室、音楽室、第2音楽室)
6年生……音楽、総合発表(体育館)
3 発表の観覧について
今年度は、例年の音楽発表に加え、総合的な学習の時間、生活科の学習成果を発表したします。体育館での発表の他に、他の教室も使いますのでプログラムにてご確認ください。
4 駐車場について
学校前の駐車場、東部耕地駐車場、コミュニティセンターの第2駐車場をご利用ください。
路上駐車や歩道への乗り上げ駐車など、近隣住宅や通行車両の迷惑となるような駐車はおやめください。駐車場は限りがありますので、できるだけ徒歩でお越しください。
5 昼食について
今年度から、午後からも発表があります。保護者の昼食会場として、家庭科室、木工室、理科室を開放します。ご利用ください。
6 入校証について
文化展では、多数の来校者が予想されます。不審者対策としまして、入校証を作成しました。本日お渡しのプログラムに入校証がありますので、お子さんの学年氏名を記入いただき受付にて提示ください。できるだけご家族ご一緒に入場ください。(ご一緒に入校できない場合は、受付にてお子さんの学年、組、氏名を確認させてください。) ご家族ではない一般の方は、職員玄関からお入りいただき、受付をしていただきます。
※その他、連絡やお願いを「子ども文化展ニュース」で随時お知らせしますのでご覧ください。
秋涼の候、保護者の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動にご支援ご協力をいただき、誠にありがとうございます。 さて、今年度より「潮見小学校子どもまつり」に変わり、子どもたちの学習発表の場として新たにオープンスクール2011「地域参観日」子ども文化展を開催することとなりました。日程も1日日程となります。概要をお知らせいたしますので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 日 時 11月 6日(日) 9:00~ ※詳細は、別紙プログラムをご覧ください。
2 取り組みの内容
1年生……挨拶、音楽発表(体育館)
2年生……音楽、生活発表(体育館)
3年生……音楽(体育館)、総合発表(会議室、1階学習室、図画室)
4年生……音楽(体育館)、総合発表(体育館)
5年生……音楽(体育館)、総合発表(視聴覚室、音楽室、第2音楽室)
6年生……音楽、総合発表(体育館)
3 発表の観覧について
今年度は、例年の音楽発表に加え、総合的な学習の時間、生活科の学習成果を発表したします。体育館での発表の他に、他の教室も使いますのでプログラムにてご確認ください。
4 駐車場について
学校前の駐車場、東部耕地駐車場、コミュニティセンターの第2駐車場をご利用ください。
路上駐車や歩道への乗り上げ駐車など、近隣住宅や通行車両の迷惑となるような駐車はおやめください。駐車場は限りがありますので、できるだけ徒歩でお越しください。
5 昼食について
今年度から、午後からも発表があります。保護者の昼食会場として、家庭科室、木工室、理科室を開放します。ご利用ください。
6 入校証について
文化展では、多数の来校者が予想されます。不審者対策としまして、入校証を作成しました。本日お渡しのプログラムに入校証がありますので、お子さんの学年氏名を記入いただき受付にて提示ください。できるだけご家族ご一緒に入場ください。(ご一緒に入校できない場合は、受付にてお子さんの学年、組、氏名を確認させてください。) ご家族ではない一般の方は、職員玄関からお入りいただき、受付をしていただきます。
※その他、連絡やお願いを「子ども文化展ニュース」で随時お知らせしますのでご覧ください。
2011年10月20日木曜日
不審者侵入事案対応講習会
2011年10月15日土曜日
秋の火災予防運動防火ポスター最優秀賞
2011年10月14日金曜日
地域挙げて子どもを守る
2011年10月13日木曜日
2011年10月12日水曜日
もったいない。かわいそう。
2011年10月10日月曜日
2011年10月5日水曜日
6年生マラソン記録会
2011年10月4日火曜日
5年生マラソン記録会
登録:
投稿 (Atom)