2010年9月30日木曜日

3年生マラソン大会





  30日(木)の3時間目、3年生のマラソン大会がありました。昨日まで強かった風も弱まり、あたたかい日差しの中での本番となりました。たくさんの応援の中、子どもたちは普段以上の力を発揮し、全員が10分で走り抜きました。走り終えた後、順位カードを手に、「練習ではもっと順位がよかったのに。」、「初めてこんな順位になった。」と悲喜こもごも。でも、担任の遠藤先生から、「順位よりもタイムが大切。」と声かけがあり、子どもたちも納得。カードには後でタイムも入ります。
 さて、3年生総合順位ですが、1位には2組の英寿さん、2位には1組の寛也さん、3位には3組の勇輝さんが入りました。英寿さんは、普段から野球の練習の中で階段登りなどをがんばっているそうです。
 1年生に引き続き、3年生も全力で走り抜きました。みんなのかっこいい姿に感激です。(文責:伊井俊明)

2年生 生活科見学



29日、生活科「もっと町を知りたいね」の学習で、2年生が生活科見学に行ってきました。
まず最初は、JR乗車体験。網走駅で切符を買って列車に乗り込みました。(この日は、潮見小2年生のために列車を増結して下さいました。)桂町駅を過ぎてトンネルに入ると、歓声が……。「こんなに暗いのか。」とびっくりしたようです。
次に、郵便局へ行きました。郵便局では、消印を押す機械や郵便番号で行き先を振り分ける機械を見てきました。そのスピードにもびっくり。
最後に図書館を見学してお弁当を食べて帰ってきました。見学がいっぱいあり、おやつまでは食べられなかったようです。
初めて見る機械、初めて体験すること、そしておやつのおみやげと大変実りのある生活科見学になりました。(文責:伊井俊明)

2010年9月28日火曜日

1年生マラソン大会


 28日(火)、全学年のトップを切って、1年生のマラソン大会がありました。風が強い中でのマラソンとなってしまいましたが、その風にも負けず、みんな一生懸命最後まで走り抜きました。沿道のおうちの方からの声援がいつも以上の力を発揮させてくれたようですね。たくさんの応援ありがとうございました。
 結果ですが、1位は1組のれおさん、2位は3組のこうやさん、3位は3組のりゅうさんでした。1位になったれおさんは、毎日陸上競技場で練習していたそうです。「1位になってとってもうれしかった。」と言っていました。がんばった成果が見事発揮され、よかったですね。
 最後まで走り抜いた1年生の皆さん、大変立派でした。大拍手!!(文責:伊井俊明……自分も日曜日の駅伝に向けて練習がんばります!)

2010年9月23日木曜日

教材室の片づけ

9月22日(水)前期が終わって、職員全員で教材室の片づけと不要になった教材の廃棄を行いました。
「何年ぶりだろう?もしかして30年間やっていなかったのでは?」
古くなって使われなくなった教材備品がスキー庫いっぱいになりました。
 整理をしていると「校長先生、赤塚不二夫の漫画に匹敵するお宝が見つかりました。」と持ってきたのが、「教育資料 写真通信 東京大正通信社発行」(写真)です。「何故こんなものが?」たぶん社会の歴史資料なのでしょうが、それにしても古い資料です。
 もしかして第2の潮見小の「お宝」では?と思い校長室に保管することにしました。(文責:牧野喜充)

2010年9月22日水曜日

はじめての通知表

9月22日(水)前期が終了して、1年生の教室では、初めての通知表が渡されました。
 担任の先生から、頑張ったことなど、励ましの言葉と一緒に受け取っていました。
「今度の休みに、この通知表を持って、ばあちゃんの家に行くんだ。よかったら何か買ってくれるって、ばあちゃんが前に言ってたよ。」と言う子もいました。
 後期は、9月27日(月)からです。4日間の秋休みになります。(文責:牧野喜充)

前期終了

←今日は、中秋の名月(栄養教諭作製:児童玄関に掲示)
           安全で楽しい生活に向けて
 
爽秋の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと存じます。 
 さて、今日で前期が終了し、4日間の秋休みに入ります。前期は、お子さんたちの登下校時の安全や生活面での健全育成のためにご協力いただきありがとうございました。皆様のおかげで、命にかかわるような大きな事故やトラブルは起こりませんでした。
 しかし、子どもたちの遊び方や生活の仕方で何度か学校全体で指導しなければいけない場面がありました。 そこで、これまでの生活を振り返り、安全で楽しい後期が迎えられるように気をつけてほしい点についてまとめました。 
 つきましては、お子さんと保護者の方で内容をご確認いただき、生活について見直していただければと思います。

 【交通安全・不審者対策・公共施設の使い方に関する注意事項】

 ・ 日暮れが早くなっています。帰宅時刻を家の人と決めて、暗くなる前に帰りましょう。

 ・ 交通ルールを守り、交通安全に気をつけましょう。自転車は、車と同じルールです。一時停止や左右の確認を忘れずに。

 ・ 不審者に注意しましょう。身の危険を感じたら、まず逃げましょう。そして警察に連絡しましょう!

 ・ 公園や公共施設は、その場所のルールを守り、正しくきれいに使いましょう。ゴミのポイ捨て、使いっぱなしは厳禁です。

 【お金や持ち物に関する注意事項】

 ・ お金に関するトラブルも報告されています。普段から、不必要なお金を持ち歩くことは控えましょう。お金を持って外出する場合は、使い道などを保護者の方と確認し合いましょう。

 ・ 友達にお金を貸したり、借りたりすることや、物をおごったり、おごられたりすることは絶対にやめましょう。また、文房具やカード等の交換も禁止です。トラブルの原因になります。

 ・ 子どもだけでお店に行く時には、必ず保護者の方の許可をもらいましょう。

 ・ 子どもだけでゲームセンターに行くことは網走市の決まりで禁止になっています。親や保護者の方が買い物をしている間だけゲームセンターに行くことも禁止です。

 ・ 保護者の方は、お子さんのお金の使い方についてよく話し合い、しっかり把握してください。また、文房具やゲーム、おもちゃなどの所持状況についても定期的に確認してください。

                                                (本日配布)
 後期始業は27日(月)です。

2010年9月21日火曜日

市P連教育講演会


 9月19日(日)市P連教育講演会 講師 池上 彰氏 演題「世界地図は一つではない」

 現在、超売れっ子ジャーナリスト NHK「子どもニュース」で大ブレイクした。分かりやすくニュースを解説する池上 彰氏を招いて教育講演会がエコーセンターで開催されました。
 世界各国の巡って集めた世界地図を使って、世界情勢や各国の政治・文化について、また、日本が置かれている立場などを分かりやすい解説し、自分の目で確かめて、自分で考えることの大切さを話されました。これからは、テレビに出るのは控えて、取材活動や執筆活動に専念したいと言っていました。(文責:牧野喜充)

2010年9月17日金曜日

うしお学級バス旅行

9月16日(木) うしお学級(市内特別支援学級)の子どもたちが、北見のファミリーランドに行ってきました。「一人でゴーカートに乗れるようになったよ。」ととっても喜んでいる子がいました。天気もよく、楽しい一日を過ごしてきました。(撮影:うしお担任)
*学校だより 60号 UPしました。

2010年9月16日木曜日

PTA教育講演会のお知らせ

    潮見小PTA教育講演会
毎年、潮見小学校のPTAで計画し、実施しております教育講演会が近づいて参りました。現在、PTA教養部で計画をたて、準備しております。詳しい日程等につきましては、21日(火)の教養部会で話し合い、再度案内と参加申込書を配付いたします。   
決まっている部分だけお知らせいたしますので、お誘い合わせの上ご参加下さいますようよろしくお願いいたします。
○日 時 平成22年10月15日(金) 19:00  
○場 所 潮見コミュニティセンター(予定)  
○講 師 狩野照美先生(斜里町立朝日小学校)    
○講師紹介
 狩野照美先生。パラリンピック金メダリスト狩野  亮さんの母。亮さんは小学3年の時に交通事故で脊髄を損傷。両足が不自由となり車椅子の生活となる。小学5年から、チェアスキー始め、2006年、トリノパラリンピックに出場。今年のバンクーバー大会では滑降で銅メダル、スーパー大回転で金メダルに輝いた。そんな亮さんを母親としてこれまで育て支えてきたお話を伺います。

2010年9月15日水曜日

水に浮かべて

 9月15日(水) 2年生が図工で作った「水に浮かべて遊ぶおもちゃ」を水泳学習の終わったプールに浮かべて遊びました。プールは、このために水を抜かずにいました。
 家から持ちよった発泡スチロールのトレイやペットボトルを使って、船らしきもの?を作り浮かべましたが、中にはひっくり返ったり、沈んだりするのもあったようです。実際に浮かぶかどうか?確かめてみるのも勉強の一つです。
 プール管理人の松田さんも、今朝、先生方に終了の挨拶をされました。「生きていれば、来年も来ます。」と言っていましたが、まだまだお元気です。これで暑かった夏も終わりです。(文責:牧野喜充)

亀のお墓


校庭の隅に、花が供えてある(お墓?)を見つけました。「何かなあ?」と思って近くにいた子どもたちに聞いてみると、2年3組で飼っていたカメが死んだので、そのお墓を作って、近くにあった花をお供えした。ということでした。カメは長生きする動物として知られていますが、2年3組の子どもたちの悲しみを表すようなお墓です。(文責:牧野喜充)

2010年9月14日火曜日

市P連の教育講演会 講師は池上 彰氏

平成22年度 網走市PTA連合会研究大会  

日 時 平成22年9月19日(日)  
会 場 オホーツク文化交流センター・エコーホール  
日 程 受 付  8:40~ 9:00      
開会式  9:00~ 9:10      
講 演  9:15~10:45      
質 疑 10:45~11:05      
閉会式 11:10~11:20  
演 題 「世界地図はひとつではない」 
講 師 ジャーナリスト 池上 彰 氏

池上 彰氏(いけがみ あきら、1950年8月9日)記者やキャスターなどを歴任した日本放送協会(NHK)を2005年(平成17年)に退職後はフリーとして活動し、『週刊こどもニュース』、『そうだったのか!池上彰の学べるニュース』など各種メディアに出演している。日本ニュース時事能力検定協会理事。信州大学教育学部特任教授。

 詳しくは、PTA事務局便りをご覧ください。

2010年9月13日月曜日

校舎ぶらり旅

校舎を回っていると、段ボールがたくさん積み上げられている空き教室がありました。リサイクルの勉強か?と思ったら図工の作品づくりのための材料でした。
 子どもたちは、切ったり、貼ったり、穴を開けたり、組み合わせたりして、いろいろなものを作っていました。最近の図工は、絵を描くことがほとんどなく、こうした造形が主になっています。
 おもしろい作品がたくさんありましたが、この後の処理(ゴミ)は?と業務主事さんが心配していました。(文責:牧野喜充)

2010年9月11日土曜日

秋らしく

残暑が続いていましたが、朝晩は気温もぐっと下がり、やっと秋めいてきました。
学校の周辺では、子どもたちが秋さがしをしています。
 コスモス、はっかの花、クリ、ツユクサ、なしを見つけました。(撮影:牧野喜充)

2010年9月10日金曜日

はなてんと見頃


はなてんと」が見ごろをむかえています。今週末は、最高だと思います。
学級懇談2日目です。お疲れ様です。お得意様サロン(校長室)への予約も入っています。是非お足り寄り下さい。学校便り59号UPしました。(文責:牧野喜充)

2010年9月9日木曜日

個人懇談が始まりました。

 今日から 9日(木)から17日(金)まで個人懇談日で午前授業です。
 担任の先生とじっくり話し合って下さい。
 *不審者情報をマ・メールと文書でお知らせしました。
 不審者と思われる情報については、対応が迅速に行われるようにするため、学校より先に警察にお願いします。 連絡先は、生活安全課 43-0110です。
 ≪内 容≫
 9月7・8日 駒場南2丁目 緑が丘公園付近  白いワンボックスカーに乗って、子どもの写真を撮っていた。不審に思い逃げると、追いかけてきた。
 この件に関する情報がありましたら、同じく警察の生活安全課までお願いします。
 写真は、屋上から観た知床連山です。9月9日撮影 (文責:牧野喜充)

2010年9月8日水曜日

鈴なりミニトマト

 気温上昇の影響か?ハウスの中がジャングル状態になっています。そのハウスの中で鈴なりのミニトマトが真っ赤、真っ黄色に完熟して食べごろです。日曜日に買い物袋いっぱい収穫しましたが、まだまだとりきれていません。赤より黄色の方が甘い感じがします。学校にお寄りのときは、ご賞味ください。ただし、お一人様3個まで
 歴史資料室に、歴代校長とPTA会長の写真を展示
 校長室には、掲示するスペースがなく、初代から4代までの校長先生の写真は、4分の1にして一つの額に納められていました。(PTA会長も同じ) 30周年記念事業もあり、校長室の棚を整理していたら、元版が見つかりました。9月7日、新しい額に入れて、歴史資料室に展示しました。写真が加わり、資料室に重みがでました。(文責:牧野喜充)

2010年9月7日火曜日

前期読書大賞決定

9月7日(火)
前期読書大賞表彰式  2年生以上 4~8月まで各学年のベスト3(多く本を借りた人)を図書専門員会で表彰しました。
 ベスト1は、44冊読んだ6年3組の山田杏珠さんでした。(山田さんは、読書が好きで、市立図書館からも借りて読んでいます。今お気に入りの作家がいて、その作家の本をよく読んでいるそうです。)2番は41冊4年3組永本琴音さん、3番は、39冊で4年1組の森 紘樹さんでした。
 学級全員で借りた本が多かったベスト3は、1~3位までを4年生が独占!
トップは、4年3組の550冊でした。
読書は「心と頭のスタミナドリンク」です。良い本をたくさん読みましょう。

2010年9月6日月曜日

水泳学習終了


6月28日に始まった水泳学習ですが、9月3日の3年生の授業をもって全学年の水泳学習が終了しました。今年は、好天が続き、中止になることもほとんど無く、全学年ほぼ予定通り水泳学習を行うことができました。全学年、最後の時間には今年1年間の振り返りとして水泳の記録会をしました。「昨年よりも早く泳げた。」、「今年はクロールで息継ぎができるようになった。」、「潜れるようになった。」など、今年の水泳学習の成果が見られたようです。水の中でも余裕のピース!(文責:伊井俊明)



児童会役員引き継ぎ


9月6日(月)児童会役員の引き継ぎが、中休みにありました。前期児童会役員からは、「大変貴重な経験をすることができてよかった。後期の役員の人にもがんばってほしい。」というあいさつがあり、新役員からは、「公約にあげたことをしっかりやっていきたい。」と全校生の前で力強く決意を述べていました。(文責:牧野喜充)

2010年9月5日日曜日

潮見保育所の運動会


 9月5日(日)潮見保育所の運動会がありました。将来の潮見小学校の児童が、かわいらしく、元気いっぱいにがんばっていました。
見たことのあるお父さん・お母さんもたくさん、お手伝いや競技に参加していました。
一生懸命がんばる姿に見るものは感動します。園児と観客が一体となったとってもすばらしい運動会でした。雨天の場合は、潮見小の体育館で行うことになっていました。晴れてよかったです。(文責・牧野喜充)