2011年7月27日水曜日

キアゲハ

3年生が飼っているキアゲハが、夏休みに入ってすぐの7月26日と27日と羽化しました。残念ながらその瞬間を子どもたちが見ることはできませんでした。職員室に飼育箱を置いて、その瞬間を楽しみに待っていました。(文責:牧野喜充)

2011年7月26日火曜日

プール当番

7月26日(火)やっと太陽が顔を出し、プールの水温も上がりました。(30度)子どもたちは大喜びですが、プール当番の保護者のみなさんにとっては、暑くて大変です。水分をたっぷりとって熱中症にならないように気をつけてください。(文責:牧野喜充)

2011年7月25日月曜日

ラジオ体操

夏休みと言えば、朝6:30からのラジオ体操です。潮見保育所の駐車場で行われているラジオ体操は7月1日から始まっています。子供会と近所の人20名くらいが集まっています。「1日も休まないで来ているよ。」朝から元気いっぱいの子がいました。担当の人は「昔から比べると子どもたちが少なくなった。」と寂しそうに言っていました。(文責:牧野喜充)

夏休みを楽しく(情報)

8月7日(日)10:00~12:00 能取原生花園の自然展(展示説明会) ■会場~網走市立郷土博物館

8月5日(金)19:30~23:00 オホーツク星空への招待 ■場所~小清水原生花園展望台 参加条件~車でご参加ください。(現地集合・現地解散) ■主催:網走郷土博物館友の会天文部

8月14日(日)13:00~15:45 ふれあいどうぶつえん ■場所~呼人スポーツトレーニングフィールド ◆足を運んで楽しんでみませんか?(文責:牧野喜充)




 




 

2011年7月24日日曜日

飛鳥Ⅱ

 7月23日(土)豪華客船「飛鳥Ⅱ」が網走港に入港して、午後から郵船クルーズのはからいで、市民100人限定の船内見学会が開かれました。運良く抽選に当たり参加してきました。あまりにも大きすぎて全体をカメラに収めることができませんでした。豪華ホテルというより、一つの街をそのまま詰めたような施設に驚きました。(文責:牧野喜充)

2011年7月22日金曜日

夏休み前集会・お楽しみ給食

7月22日(金) 明日から夏休みに入ります。6月14日から、短期体験留学で来ていた女の子(アメリカ)とのお別れ式をしました。「日本語を少し書けるようになりました。」ととっても流暢な日本語で別れのあいさつをしました。◆毎朝、交通指導をしてくれている葛西さんに、「おじさん、おはようございます。いつもごくろうさまです。」とあいさつをする。お利口な1年生を全校集会で紹介しました。◆今日の給食は、みんなが待ち望んでいた「お楽しみ給食」でした。インド料理(カレー、タンドリーチキン、ナン、ターメリックライス、フルーツポンチ、牛乳)でした。◆「ナマステー」は、インドでは、おはよう、こんにちは、こんばんは、さよなら、いただきます、ごちそうさま、といろいろなあいさつに使える便利な言葉です。(文責:牧野喜充)

PTAだより・事務局だより発行

 潮見小PTAだより(第93号)7月22日発行しました。 担当されたPTA総務部のみなさんお疲れ様でした。 ~初めての作業だったので試行錯誤して作りました。運動会の写真撮影は、子どもたちの動きも速く大変でしたが、熱意がすぐそばで感じられ、とてもやりがいのある仕事でした。読みやすい見やすく誌面を心がけて制作しました。~編集後記より ◆事務局だより(第5号)発行 教育講演会(8月17日)、環境整備作業(8月21日)、ミニバレーボール大会(8月28日)の案内を載せています。ご覧ください。よろしくお願いします。(文責:牧野喜充)

2011年7月21日木曜日

21日スナップ

 今回の「すまいる」読み聞かせは、校長の番でした。おなじみの「大きなかぶ」を読みました。新しい本をたくさん読むのもいいですが、気に入った絵本を暗記するくらい読むのも読書の楽しみです。◆4月から4ヶ月で一人平均7.24冊(学校の図書館から)借りたと担当の先生が言っていました。夏休み用の図書貸し出しをしています。読書で学力UPです。たくさん読んでください。◆1年生が警察署から生活安全課の係長さんを招いて防犯教室を行い、防犯ブザーの正しい使い方などを学びました。◆5年生は、総合の学習で網走漁協の青年部の方を講師に招いて、さけ・ます漁の学習をしました。マスのオス、メスの見分け方?「優しい顔をしているのがメスです。人間と同じでしょ。」と言われて、「ええ~。」と答えていました。(文責:牧野喜充)

PTA教養部からのお知らせ

             PTA環境整備作業の協力依頼について
 盛夏の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校のPTA活動に対しましてご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。 さて、標記の環境整備作業ですが、昨年度は67名の方に参加いただきました。今年度もPTA教養部の事業として実施いたします。中心となって活動するのは教養部になりますが、その他のPTA会員の皆様方にもご協力いただきますようご案内申し上げます。ご協力いただけます方は、大変ご面倒をおかけしますが下記申し込み用紙に記入いただき、担任を通じて教養部担当(高橋)まで提出ください。また、教養部担当理事、教養部担当出役になっている方も下記用紙の提出をお願いします。(欠席の場合は、教養部担当まで連絡をお願いします。)
                     記


1 日  時  平成23年8月21日(日)9:30~11:30(予定)

*担当役員・理事の皆さんは午前9時15分までに集合して下さい。


2 集合場所  潮見小学校プレイルーム(1年生教室前)

*当日は児童玄関からお入りください。


3 作業内容  ①窓ガラスふき作業 ②ペンキ塗り作業


4 服  装  汚れてもよい服装・軍手


5 持 ち 物  窓ガラスふき希望者~窓ふき用ワイパー・バケツ・雑巾(用意できる方だけで結構です。)


6 そ の 他  準備の都合がありますので、8月19日(金)までに申し込みください。








2011年7月19日火曜日

米村博物館長出前講座

 7月19日(火)6年生の総合学習に網走郷土博物館の米村館長を招いて網走の歴史の勉強をしました。約1000年前に栄えたオホーツク文化の代表的な遺跡であるモヨロ貝塚のことについて、実際に使っていた土器や道具を持ってきてくれて、わかりやすく説明してくれました。モヨロ貝塚資料館は、間もなく解体され新しくなります。その展示物は、現在郷土博物館に移設しているそうです。「今、郷土博物館は、夜ライトアップされています。是非足を運んでください。」と言っていました。◆1年生の教室では、支援学校との交流で地域に在住している子との交流がありました。「ぼくも車いす押してあげたい!」とたくさんの子が手を挙げたり、ずっと眠っていましたが、「○○ちゃん!」とやさしく声をかけていました。また、秋に交流会を持ちます。◆学校だより97号UPしました。HPトップページに給食メニューコーナーを新設しました。(文責:牧野喜充)

ホクレン女子陸上部からの手紙

拝啓 庭のあさがおが賑やかに咲き誇る季節になりました。先日は心温まる児童からのお手紙をいただきありがとうございました。選手一同大変感動しました。
今回、私たちも初めての活動で至らない点があったかとは思います。今後改善して、よりよい活動にしていきます。私自身このようなか活動を通して未来を生きる子どもたちに夢を持ってもらえたらと思っています。これからも機会があればどうぞよろしくお願いします。 
 敬 具  ホクレン女子陸上部 主 将 

2011年7月15日金曜日

学校図書館協会網走市支部研究会のご案内

 盛夏の候、貴職におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 
 さて、読書活動の推進や学校図書館を生かした学びの充実を基本に公共図書館とのより良い結びつきを大切にした「学校図書館教育のあり方」が問われています。そんな中でこの度、学校図書館協会網走市支部が発足し、1回目の研究会を下記の内容で開催することになりました。 
 つきましては、オホーツク管内で学校図書館に関わる諸活動に携わっている方々のご参加を心からお待ちし、ここに謹んでご案内申し上げます。
    平成23年 7月11日
            学校図書館協会網走市支部 会長 牧 野 喜 充 (網走市立潮見小学校長) 

【研究主題】  確かな学びと 豊かな心をはぐくむ学校図書館
                 ~本があって人がいて… 行列ができる学校図書館~

◇主 催  学校図書館協会網走市支部(網走市立潮見小学校)

◇後 援  網走市教育委員会 網走市立図書館

◇期 日  平成23年 9月28日(水) 13:15~15:30

◇会 場  網走市立潮見小学校

◇日 程  
 12:45~ 受付    
 
 13:15~14:00 宮川俊彦先生(とっちゃんまん)による読書感想文の公開授業(4年2組)
 
 14:20~15:30 教育セミナー 講師 宮 川 俊 彦 氏

◇講 師  宮 川 俊 彦 氏 (国語作文教育研究所所長)  

≪プロフィール≫ 
 1954年 長野県生まれ。文章表現の第一人者として30年以上におよび青少年の作文・表現教育活動を実践する。最年少でNHKのコラム等を担当し、政府委員や大学の教授・副学長などを務めた経歴を持つ。これまで指導した人は170万人を超え、企業・官公庁などが実施している作文・小論文課題の指導・アドバイスから、実際の分析・指導まで行っている。年間に目を通す作文・小論文の数は16万通にもおよぶ。 所長を務める国語作文研究所では、作文・表現教育の実践の場として子どもから大人までの指導。表面的な指導にとどまらず根源・内面に分け入り、思考法や視点・観点の読解などといった基礎領域の活性化に着目した活動は、表現教育の最前線に位置している。テレビ出演や新聞への連載・寄稿も多数あり、「宮川俊彦の甘辛時評」(フジサンケイビジネスアイ)、「とっちゃまんのサンデー特講」(毎日小学生新聞)などを連載。特に教育問題に関しての鋭利なコメントは他の追随を許さない。

◇申し込み方法 申込用紙にてファックス送信してください。 FAX 0152-43-5815

◇問合せ先   〒093-0042 網走市潮見4丁目111     
          網走市立潮見小学校 小松 秀治(学校図書館協会網走市支部事務局長)       
            ℡ 0152-43-5814                 
            HP  http://www.study.hs.plala.or.jp/shiomi/                
           

2011年7月13日水曜日

防犯教室

12日から防犯教室が始まっています。
◆13日(水)は、2年生と6年生の防犯教室があって、地域の防犯協会やスクールガードの方に参観いただきました。
◆2年生は、不審者に出会ったらどうする?不審電話の対応について?本当にあった事例から対処法を学びました。
◆6年生は、携帯電話(メール)の正しい使い方について学びました。
◆参観者からは、「真剣に先生の話を聞いている姿に感心しました。」と感想がありました。
 (文責:牧野喜充)

2011年7月12日火曜日

PTA講演会

***PTA教育講演会のご案内***
 演 題 「子どものために」と言う前に
 講 師  青 木  悦 氏
  ~紹 介~
  教育ジャーナリスト。「朝日中学生ウィークリー」「婦人民主新聞」記者を経て、フリーランスで活躍。著書に『泣いていいんだよ -母と子の封印された感情』など

 子育てに“正解”を求めてさまよう人がいます。
 “失敗”したと、自分を責める人がいます。
 “誰でも当てはまる正しい子育て”なんて存在しないこと
 あるのはただ子どもと一緒に、悩み、泣き、喜ぶ、子どもと共に生きること…
 それぞれの大切なものに気付き、そっと背中を押してもらえるような内容です。

 日 時  平成23年 8月17日(水)  19:00~20:30
 場 所  潮見小学校 2階 視聴覚室
 *講演中は、託児所を設けます。(対象4歳以上)
 *問い合わせ先は、潮見小学校 PTA教養部担当  岡澤まで

2011年7月11日月曜日

ホクレン女子陸上部からの贈り物

過日行われた陸上教室の全体写真が額に入って送られて行きました。児童玄関の掲示板に展示してあります。合わせてリレーバトンの寄贈を受けています。これも児童玄関に展示しています。ありがとうございました。(文責:牧野喜充)

2011年7月10日日曜日

PTAスタンプラリー・バザー

 7月10日(日) PTA親子レク・スタンプラリーとバザーに約300人が集まって楽しみました。◆一番はやい子で約20分で全てのゲームを制覇しました。一番早く回った親子は、どこが空いていて、どこが混雑しているか昨年の経験を生かし回り方を事前に研究していたそうです。◆参加賞、子どもには“お菓子”、保護者には“ボックスティッシュ” ◆同時にバザーも開催しました。売上金額は、4,584円ありました。ご協力に感謝申し上げます。(文責:牧野喜充)

2011年7月8日金曜日

PTAスタンプラリーの案内

~~親 子 ス タ ン プ ラ リ ー 開 催 要 項~
◆日 時: 2011年7月10日(日) 9:40~11:00
◆場 所: 潮見小学校校内のあちこち
◆日 程:  9:20~ 受付(体育館) ※児童玄関からお入りください。
        9:40~ 開会式
        9:45~ スタンプラリー開始
       11:00~ 閉会式(進行により早まる可能性があります)
◆持ち物: 運動靴(ゲームで使用するため、スリッパはありません。)
 
  *同じ体育館でバザー(PTA総務部)も開催します。
お知らせ~ホクレン女子陸上部に応援メッセージを送りましたら、返事が載っていました。
こちらにアクセスしてみてください。⇒ http://www.hokuren.or.jp/track/message/index.html 

2011年7月7日木曜日

影絵鑑賞「ごんぎつね」

7月7日(木) 劇団「影法師」の影絵「ごんぎつね」の鑑賞会がありました。公演終了後、劇団の方を校長室にお呼びしてお話を聞きました。「子どもたちの反応はどうでしたか?」と聞くと「しっかりストーリーを理解してして、反応して欲しいところで反応してくれたのでうれしかったです。」と言っていました。全国各地を回っていて、夏は北海道を回るそうですが、「網走もこんなに暑いんですね。」と驚いていました。(文責:牧野喜充)

2011年7月6日水曜日

1年生 水泳学習

7月6日(水) 1年生はじめてのプール学習がありました。ちょっと水温も室温も高くありませんでした。水に入ると「ワァ~!」と声が出ました。プール学習が終わるころには、面かぶりクロールができるようになるといいですね。安全確保のため、担任の他にTTの先生、支援員さんがついています。(文責:牧野喜充)

2011年7月5日火曜日

修学旅行スナップ続き

修学旅行2日目 イオンショッピングセンターで昼食と買い物 ◆道新釧路印刷工場見学 ◆日本製紙釧路工場見学 ◆ホテルの朝食バイキング ◆防災センターで震度6体験

 7月5日(火)は、4・5年生の参観日でした。2階は風通しが悪く暑かったと思います。お疲れさまでした。(文責:牧野喜充)

2011年7月4日月曜日

修学旅行スナップ

~お知らせ~ 4日(月)から朝読書週間がスタート。15日(金)まで、◆5日(火)は、4・5年生の参観日です。◆7日(木)影絵「ごんぎつね」(影法師)の芸術鑑賞があります。◆10日(日)PTAスタンプラリーとバザーがあります。◆写真は、渡辺体験牧場(牛のえさやり、手作りアイス)、遊学館(外観、まが玉づくり)、ホテルでの夕食の様子です。(文責:牧野喜充)

2011年7月2日土曜日

給食試食会

低学年参観日 お疲れさまでした。 給食試食会はいかがでしたか? 
 29日(水) 6年生が修学旅行に出かけている日、低学年の参観日に合わせて給食試食会がありました。◆給食試食会のメニューは「スペシャルカレー」◆“子どもから「学校のカレーはすごくおいしいんだよ!」と聞かされているので一度食べてみたいです。”という声をよく聞きます。お味はいかがでしたでしょうか?◆試食会は、1年生の保護者を対象に実施していますが。“他の学年でもやってほしい。”という要望があります。しかし、対応できる食数が限られていてこれ以上増やせません。大変申し訳ありません。◆市では、中央小と二中で行っている親子給食方式を網小と一中、南小と三中でも行う計画をすすめています。潮見小は600食を超える市内で一番多いことから、従来通りの単独給食となります。◆毎年試食会では、参加された方にアンケートの協力をいただいています。
◆給食試食会のアンケートから      (平成23年 6月29日) 
◎念願叶い3回目にしてやっとスペシャルカレーが食べられました。子どもたちから聞いていた通り、とても美味しく頂きました。メニューに手が込んでいることに頭が下がります。また、調理室の気遣いにも本当に頭が下がります。いつも美味しい給食に子どもたちは、毎日「すぱいす」を見て楽しみに登校しています。これからもお世話になります。よろしくお願いします。(こちらこそよろしくお願いします。)
◎スペシャルカレーは、味もスペシャルですが、全て手作りするということがスペシャルですね。頭が下がる思いです。子どもたちには残さず、ありがとうの感謝の気持ちで食べるように家に帰ったら話します。
◎子どもたちが大好きなスペシャルカレーとってもおいしくいただきました。辛すぎず、甘すぎず、とっても食べやすかったです。調理する手際のよさにもビックリ!!ですが、それ以上に片づけ、掃除の衛生面の徹底ぶりに感心しました。DVDを見せていただき、改めて安心しました。ありがとうございました。

2011年7月1日金曜日

修学旅行2日目

30日(木)2日目、ホテルの支配人さんやシェフに見送られて出発。最初に向かったのは釧路防災センター。ここでは震度6の地震を体験しました。東日本大震災後、北見や帯広からこのセンターに来て防災体験をする団体が増えているそうです。次に向かったのが、日本製紙釧路工場です。ここでは古紙を使って新聞紙をつくる工程を見学しました。古新聞・古雑誌をしばるときは、紙ひもを使ってほしいと言っていました。ゴミや鉄くずなどが紛れ込んでいるとその処理で大変なんだそうです。次は、すぐ隣にある北海道新聞釧路印刷工場を見学。ちょうど夕刊の印刷をしていて、配達前の新聞を読むことができました。最後は、イオン釧路ショッピングセンター。それぞれレストランで昼食。その後はショッピングに夢中でした。(文責、撮影牧野喜充)