暮秋の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと存じます。 さて、今度の日曜日は、「子ども文化展」です。ご家族の皆様は、とても楽しみにしていると思います。子どもたちも本番での成功に向けて、毎日頑張っているところです。その一方で、日々練習や準備に追われ、慌ただしく生活しています。校内では、落ち着きのない行動が増えてきています。校外では、正しい判断ができずに危険な行動をしてしまった事例やトラブルに発展しそうな事例が数件報告されています。
そこで、最近報告された事例をもとに、学校や家庭で子どもたちに指導したい内容をまとめました。学校では、各学級で下記内容を指導します。ご家庭でも、下記内容を参考にお子様がどのように行動すべきかについて話し合っていただけたらと思います。
潮見小学校の児童が、正しく判断して行動できる力を身に付け、あらゆる事故やトラブル、問題行動に巻き込まれないことを願います。
【公園等、公共施設の利用について】
・公園のトイレや駐輪場の屋根には登らない。遊具についても安全で正しい使い方を守る。
・公園内の施設を破壊しない。また、遊具や施設にいたずらをしない。
・公園内の水道は、水飲みや手洗いなど必要な時だけ使う。水遊びには使わない。
・小便はトイレでする。立ち小便や遊具に小便をかけるような行為は絶対にしない。
・公園内では、カードゲーム、電子ゲームはしない。ゲーム類は家庭で遊ぶ。
・公園内では、飲食はしない。店でおかしなどを買って公園で飲食しない。
・公園でゴミは散らかさない。使ったものは片付ける。持ってきたものは必ず持ち帰る。
・公園以外の公共施設では、そこのきまりを守り、迷惑をかけないように正しく利用する。
【登下校中の安全やマナーについて】
・道路に石や物を投げない。車が来ていないからといって、車道に石を拾いに行かない。
・車道と歩道の境目の縁石を歩かない。また、車道に飛び出すような行為をしない。
・道路わきの土手や草むらで遊ばない。また、人の家の土地や空き地を横切って歩かない。
・地域の人に会ったら進んであいさつをする。
【金銭の扱いについて ~ 特に保護者の方へ】
・お子様が、遊びに行く際は、不必要な金銭は持たせないでください。
・お店には、できるだけ保護者と一緒に行くようにしてください。もし、子どもだけで行く場合は、必ず保護者の責任のもとに許可を与えてください。
・お子様にお金を渡して、おやつや昼食などを買わせる場合、必ずお釣りとレシートを受け取ってください。また、飲食は必ず家庭でさせてください。友達におごったりする行為は絶対にさせないでください。
・こづかいやお金の使い方は、お子さんとよく話し合ってください。また、お子さんの持ち物(特に文房具や小物、ゲーム、カード、プリクラなど)をしっかり把握してください。万が一買ってもいない物を持っていた場合は、どうして持っているのかを確認してください。
(11月 4日 配布文書)