今日は4年生のマラソン記録会でした。4年生の記録会は、3年生と同じ距離を走ります。4年生は、練習からのときから、上位はデッドヒートでした。今日もデッドヒートになりました。5位まで入賞した子は、サッカー少年団、陸上少年団です。普段からきっと走り込んでいるのでしょうね。今日も、たくさんの応援をいただきました。応援ありがとうございました。(文責:伊井俊明)
2012年9月28日金曜日
3年生マラソン記録会
3年生のマラソン記録会は、学校のまわりを2周(およそ2㎞)です。 学校を出るときはみんな元気に出ていくのですが、1周過ぎるあたりになると顔はとても辛そうです。1位の子が2周して返ってきたときには、まだ1周終わっていない子もいました。でも、最後までみんな走り抜きました。最後の子がグラウンドに入ってきた時にはみんなで応援し、ゴールした時には、みんなが拍手を送っていました。友だちを思いやる3年生の気持ち、とても素敵です。(文責:伊井俊明)
1年生マラソン記録会
6年生に続いて、1年生のマラソン記録会がありました。1年生は、学校のグラウンドを出て、潮見簡易郵便局の通りをぬけ、学校の前を通り、東部耕地からまがって、学校のグラウンドに戻ってくるおよそ1㎞のコースです。 1年生はたくさんの応援がありました。応援があると、いつも以上の力が発揮できます。練習では上位だったのに、本番では順位が下がってしまった子もいたようです。大切なのは順位ではなく記録なのですが、ゴールに行くと、自分の順位に不満で悔しくて泣いている子が何人かいました。これまで、きっと一生懸命がんばってきたのですね。でも、がんばりぬいたことには大拍手です。(文責:伊井俊明)
6年生マラソン記録会
全校のトップを切って、6年生のマラソン記録会がありました。今年から距離が伸びた6年生が走ったのはおよそ3㎞。 みんながんばって走り抜きました。一番最後の子も、自分のペースで走り抜いたことに大きな拍手をおくりました。
1位から5位までは男子が独占だったので、女子の1位から5位の子にも集まってもらいました。女子の1位の子は、1年生から6年間1位だったそうです。すごい!(文責:伊井俊明)
有田和正先生が来ました
25日(火)、オホーツク地区生活科総合的な教育研究大会、潮見小学校公開研究会を開催しました。研究会では、1年2組の生活科と、6年1組の総合的な学習の授業公開を行いました。 たくさんのお客さんの前だったので、子どもたちも先生も緊張した様子が伝わってきました。
研究会後、有田和正先生によります講演がありました。有田先生は、私が大学の講義で、授業の様子をビデオで拝見しました。40代で髪は黒々、次から次へと子どもたちを魔法にかけるかのように授業へ引き込む先生でした。その時の印象が強く、自分の持っているイメージとは大きく異なっていましたが、話を始めると、その時見たビデオのように私たちも引き込まれました。「網走監獄は、総合のいい教材になる。」「BASIC(スーパー)は、外国の果物というようにわけている。総合の勉強にはいいね。」「知的好奇心をいつまでも大切に。」と網走のこと、授業のことを熱く語っていらっしゃいました。最後にまとめとして、
①指導をすること(わからないことはわかるように、見えないことは見えるように。)
②多様な方法を教える
③学習意欲を引き出す
とご示唆いただきました。有田先生、遠路、本当にありがとうございました。(文責:伊井俊明)
5年生宿泊研修
2日間の5年生の宿泊研修が終わりました。いかだ、カヌー体験、サイクリング、火起こし体験、乗馬など、選択をして挑戦しました。気温も高かったので、カヌー、いかだもとっても気持ちよかったようです。サイクリングは、何台か自転車の調子が悪く、手を真っ黒にして帰ってきた子もいたようでした。火起こしは、そう簡単に火がつくものではないということも実感できたようです。みんなで協力して取り組むことの大切さを学習してきました。しかし、最後の反省では、「きちんと話を聞くこと。」を注意されていました。来年の修学旅行に向けた課題ですね。5年生ならきっとできると信じています。(文責:伊井俊明)
2012年9月20日木曜日
すまいるパネルシアター
今日は、すまいるさんの読み聞かせの日でした。
読み聞かせの会場の視聴覚室は、風が通りにくく暑い部屋です。草刈りをしていたので、窓も閉め切っての読み聞かせでした。
読み聞かせの後、3時間目には、2年生のパネルシアターです。
最初に、お話に合わせて切り紙を紹介していただきました。切った紙は、ハロウィンのカボチャ(ジャックオーランタン)に大変身。
「すごいね!」「よくできるね。」と子どもたちも感心していました。
次に、はだかの王様のパネルシアターでした。みんながよく知っているお話ですが、次々変わっていくパネルに釘付けです。
すまいるのみなさんは、パネルを替えるタイミングなども練習しています。
最後に大型絵本を読んでいただきました。
「おこる」というお話では、「みんなもこんなことあるでしょ。」とたずねると、「あるある!」という元気な反応。
「おこられるのもいやだけど、おこるのもきもちがよくないですね。」
とっても暑い中、すまいるのみなさん、ありがとうございました。(文責:伊井俊明)
読み聞かせの会場の視聴覚室は、風が通りにくく暑い部屋です。草刈りをしていたので、窓も閉め切っての読み聞かせでした。
読み聞かせの後、3時間目には、2年生のパネルシアターです。
最初に、お話に合わせて切り紙を紹介していただきました。切った紙は、ハロウィンのカボチャ(ジャックオーランタン)に大変身。
「すごいね!」「よくできるね。」と子どもたちも感心していました。
次に、はだかの王様のパネルシアターでした。みんながよく知っているお話ですが、次々変わっていくパネルに釘付けです。
すまいるのみなさんは、パネルを替えるタイミングなども練習しています。
最後に大型絵本を読んでいただきました。
「おこる」というお話では、「みんなもこんなことあるでしょ。」とたずねると、「あるある!」という元気な反応。
「おこられるのもいやだけど、おこるのもきもちがよくないですね。」
とっても暑い中、すまいるのみなさん、ありがとうございました。(文責:伊井俊明)
登録:
投稿 (Atom)