2012年11月30日金曜日

低学年参観日

 今日は低学年参観日でした。たくさんのおうちの方にご参観いただきました。ありがとうございました。 今回の参観日は、1年生、2年生、3年生全ての学級が算数の授業でした。これだけ揃うのも珍しいことです。1年生は「ひき算」、2年生は「かけ算」、3年生は「円と球」の学習でした。
 ある学級では、「やり方を説明してくれる人?」と先生が聞くと、「わかるけど今日は言わない。」とたくさんのお客さんのせいで緊張していたのでしょうか。なかなか説明してくれる人がいなかったようでした。
 今回の参観日は公開参観日ということを兼ねていました。市内の小中学校、高校の先生方に案内を出しています。小学校同士の連携、また、中学校や高校との連携を目的としています。今日は、網走小学校の先生、第三中学校の校長先生、南ヶ丘高校の先生がいらっしゃっていました。
 来週は、高学年参観日です。駐車場が大変混み合います。お早めにお越しください。とめられない場合は、コミュニティセンターの第2駐車場をご利用ください。(文責:伊井俊明)

2012年11月28日水曜日

紙版画

 1年生が、紙版画に挑戦していました。色紙を思い思いの形に切って台紙に貼り、それぞれの台紙(版)を作ります。色紙はシールになっているので、作業も比較的簡単で楽しそうです。 
 台紙(版)が完成したら、印刷する紙を濡らして台紙に重ね、新聞で挟んでしっかりこすり合わせます。すると、色紙の色が紙にくっきりと浮き出てきます。  
 手や服も汚れず、きれいに仕上がる紙版画です。できあがった作品にみんな満足そうな笑顔でした。

 昨日は、強い風、そして横なぐりの雪で大変荒れた天候でした。今日は、とても気持ちよいの日差しが教室に注ぎ込んでいます。寒々していた教室も、今日はぽかぽかです。(文責:伊井俊明) 

2012年11月27日火曜日

租税教室

 26日(月) 、6年生の租税教室がありました。消費税など子どもたちには比較的身近な税金ですが、何のためにあるのか、どんな種類の税金があるのかなどを学びました。道路の修理や火を消すこと(消防)などにも税金が使われていることなど、税金がなくなったらどうなるかというビデオを見て、税金の必要性を学習しました。クイズでは、日本では、税金だけで50種類もあること、小学生1人あたり100万円の税金が使われていることがわかりました。100万円には、みんな驚きの声が上がっていました。(文責:伊井俊明)

読書週間最終日

 今年度3回となりました読書週間も最終日となりました。8時25分からの10分間は、校内が静まりかえります。もちろん職員室の中も読書をしています。
 1年3組の教室をのぞいてみました。1年生も本を選んで真剣に読書をしていました。10分間という時間は、1年生でも読書に集中できる時間なのですね。もちろん、担任の先生も一緒に読書をしています。 (文責:伊井俊明)

2012年11月21日水曜日

就学時健康診断

 今日は、来年度新1年生の就学時健康診断がありました。歯科検診、内科検診、知能検査(希望者)を行いました。1時30分から受付だったのですが、早い方は12時30分にはおみえでした。今年は、検診を受ける子が多く、最終の方は4時を過ぎました。大変お疲れ様でした。
 玄関で、健診に来た子に、「こんにちは。」と声をかけました。恥ずかしそうに挨拶を返してくれる子もいましたが、きちんと私の顔を見て挨拶できました。声の大きさもそうですが、顔を見てあいさつすることは大切ですよね。きっとお家で顔を見合わせて挨拶しているのでしょうね。潮見小学校の3つのあの一つは、「あいさつで人を大切に」です。来年もたくさんの心の優しい1年生が入ってきてくれそうです。
 さて、来年は、100人の1年生が入学予定です。『1年生になったら』の歌の通り、「友だち100人」できますね。友達をたくさん作って元気に遊んでくださいね。元気なみなさんの入学を心よりお待ちしています。(文責:伊井俊明)
   ★1日入学  2月7日(木) 受付 9:15~9:45
    ※教育委員会より、ご案内の連絡が届きます。
   ★平成25年度 入学式 4月8日(月) 受付9:30~
    ※1日入学の際、ご案内をお渡しします。

雪が積もりました

 網走にもようやく雪が積もりました。まだ数㎝の雪ですが、子どもたちは思いっきり雪遊びを楽しんでいます。 雪合戦、雪上サッカー、雪だるま作り……、とても楽しそうです。
 しかし、防寒具が十分でない子も見られます。休み時間の外遊びのとき、手袋、帽子、上着は絶対着用がルールです。お家での準備、よろしくお願いいたします。(文責:伊井俊明)

2012年11月20日火曜日

リースを作りました

 1年生、一生懸命育てた『あさがお』も、種をつけ、すっかり枯れてしまいました。そのあさがおを使って、1年生はリース作りをしました。支柱から外す作業はたいへんだったようです。
 「あまりうまくできなかった。◎◎ちゃんのは上手だよ。」とお友だちの作品を紹介してくれました。「どれが自分が作ったリース?」と聞くと、「これ。」と小さいのを指さしていました。「くきが途中でおれちゃったの。」でも、短くなったくきを一生懸命丸めたのでしょうね。その姿が目に浮かび、「くきが短かったから大変だったね。がんばったね。」と言うとニコッと笑ってくれました。
 1年生が、小さい手で一生懸命作っている姿を思い浮かべると、全部が心のこもった素晴らしいリースに見えます。きっとクリスマス近くにお家に持って帰ることでしょう。お家でも飾ってあげてください。(文責:伊井俊明)

2012年11月16日金曜日

作品展示「むし」

 文化展、最後の作品紹介は2年生です。2年生は、「むし」を作りました。紙粘土を使って形取った後、色を塗り、ニスを塗って仕上げました。虫の様子をよく見ているなあと感心させられる作品ばかりでした。「教頭先生見てみて!」とみんな自分の作った作品にとても満足げでした。 (文責:伊井俊明)

作品展示「思いがけない世界へ」

 6年生の作品は、「思いがけない世界へ」です。それぞれが作った世界に自分が入り込んでしまうというファンタジーな作品です。 自分の写真が、それぞれの世界に入っているのですが、表情や、身振り手振りなどもそれぞれ工夫しているところがとてもおもしろいです。つい、一つ一つ見入ってしまいました。ウォーリーのように、どこにいるのかなあと探すのもおもしろいですね。(文責:伊井俊明)

作品展示「コルクボード」

 先週の作品展示の続きです。5年生は、コルクボードを作りました。思い思いの形に糸鋸を使って切りました。その後、水彩絵の具を使って色を塗るのですが、水を加える具合によって、木目を生かしたりすることもできます。 最後、ニスを塗ったら完成。みんなピカピカの作品になりました。きっと、自分の作品に満足していることでしょうね。
 作品の展示場所変更のため、張り替えのお手伝いをしました。コルクボードを作るときは、ひもの長さや、ひもを通す穴など、左右のバランスをとることも重要!と思いました。きっと家に帰って壁に貼るとき、苦労する子もいるかなあ?~今日も縦の写真が横になってしまいました。う~ん、謎です?(文責:伊井俊明)

2012年11月15日木曜日

南ヶ丘高校 秋の研究授業週間

 13日から16日は南ヶ丘高校の秋の研究授業週間です。15日の午後、お邪魔させていただきました。授業風景は、小学校とは全く違いますし、今週お邪魔した中学校ともまた違う雰囲気を感じてきました。 
 1年生の英語の時間は、ちょうど生徒にハッパをかけている場面でした。「準備が足りない。意識と行動が大切だ。」と先生が話されていました。私も、高校時代 の担任の先生に言われたなあとタイムスリップした思いで聞いていました。秋の研究授業週間は、明日16日まで続きます。~廊下で会った高校生、しっかり挨拶してくれました。うれしいびっくりでした。(文責:伊井俊明)

第二中学校授業公開

 第二中学校の授業公開が14日にありました。1年生の授業を見せていただきました。
 理科の授業では、音が出る仕組みを実験を通じて体験し、導き出す授業でした。「実験や物を作る活動」から、「先生の話を聞く」切り替えはさすが中学生ですね。また、先生ですが、生徒一人一人のことをよく見て、随時声掛けをし、きめ細かい指導だと思いました。
 数学の授業では、グループ学習で考え方ややり方を交流し合い(教え合い)、そして個別学習という形態変化は、大変効果的な学習だと思って見てきました。教え合いはまさにピアサポートの考えなのかなと思いました。
 先日の第三中学校でもそうですが、廊下で会う中学生、みんな元気にあいさつをしてくれました。
 また、昨年3月に、第二中学校に進学した「けんとさん」も元気そうでした。(文責:伊井俊明) 

2012年11月14日水曜日

お友だちが来ました

 網走養護学校から、かなみちゃんが一緒にお勉強に来ました。いつもは2年2組でお勉強をしているのですが、今日は2年生全員で音楽をしました。子ども文化展で発表した、「チャチャチャ」「サンバ」「マンボ」を一緒に歌い、演奏しました。 とっても元気な2年生の歌声や演奏に、かなみちゃんもとっても楽しそうでした。本当にあっという間の1時間でした。
 「またきてね。」玄関までみんなでお見送りをしました。(文責:伊井俊明)