2012年10月31日水曜日

Halloween

 今日10月31日はハロウィンでした。1年生の教室には、数日前から飾りが飾っていました。
 今日、1年生の教室の前を通ったら、仮装した1年生が教室に座っていてビックリ。ちょっとのぞきに教室に入ると、「トリック・オア・トリート」と言われました。(残念ながらお菓子は持っていませんでした。)1年生、3クラスとも仮装を計画していたのですね。外国の文化に触れるということは、国際理解という観点ではとても大切です。担任の先生方のアイディア、素晴らしいなあ。(文責:伊井俊明) 

第一中学校 文化祭


 10月26日、27日の日程で、第一中学校の文化祭がありました。第一中学校には、潮見小学校からも3分の1の児童が進学します。
 卒業生の活躍を見に、文化祭に行ってきました。文化祭では、3年A組の演劇「戦争を知らない子どもたち」を見させていただきました。現在に生きる「ゆき」と第2次大戦時に生きる「けんた」が、入れ替わりそれぞれの時代で生活する事により新たな発見をし、元の時代で気持ちも新たに生活していくというお話です。「ゆき」と「けんた」を演じた女の子の熱演、感激しました。声もしっかり出ていて、感情もこめ、まるで女優さんですね。 また、劇も、クラスみんなで創り上げているというのが伝わってきました。
  帰りに、6年生の女の子が、「私も3年後、あのステージにいるのかな。」と言っていました。ぜひ、3年後、見に行きます。楽しみにしています。
 
 会場の後ろには、潮見小を卒業したこうたくんの手すき葉書がありました。その手すき葉書をいただいてきました。こうたくんのがんばっている姿にもうれしくなりました。     (文責:伊井俊明)

2012年10月26日金曜日

子ども文化展「6年生」

 今日は、子ども文化展、6年生の音楽を紹介します。
 歌(合唱)は、「Oh happy day」です。ウーピー・ゴールドバーグ主演の映画「天使にラブソングを2」で、聖フランシスコ高校の生徒が合唱コンクールで歌っていた曲です。もちろん、全て英語で歌います。
 器楽は、「コンドルは飛んでいく」 です。職員室で仕事をしていると、「主旋律がどこかから聞こえてくるなあ。」と思って振り返ると、鍵盤隊がグラウンドで練習していました。それほど寒くはなかったのですが、珍しい光景でした。また、音楽室、視聴覚室では、他の楽器が練習をしていました。
 今日の放課後、6年生が楽器の搬入をしてくれました。来週からいよいよ体育館練習が始まります。
子どもまつりまで、あと2週間。音楽の練習もいよいよ仕上げに近づいていきます。(文責:伊井俊明)

2012年10月25日木曜日

思春期って難しいですよね

 昨日、潮見小学校PTA教養部主催「教育講演会」がありました。
 講師に、日本赤十字北海道看護大学 臨床医学領域教授 伊藤善也先生をお招きし、「思春期って難しいですよね~成長と発達から見た思春期~」という題で講演いただきました。
 思春期は、「性的成熟期」。思春期は社会性を身につける大切な時期ということをグラフなどのデータや医学的事例を基にお話しいただきました。
 さてみなさん、人差し指と薬指、どちらが長いですか?
 男性は一般的に、人差し指が短く薬指か長いですが、女性は逆です。これはホルモンの関係だそうです。男性なのに薬指が長かったり、逆に女性なのに人差し指が長いときは、それぞれ女性的男性、男性的女性 だそうです。もう一度ご自分の指を見てください。
 お話の後半、「人は真似をして成長する」「子どもは背中を見て成長する」「ほめて、その気にさせて、そっと方を押す」と、思春期の子どもたちへの接し方についてのご示唆をいただきました。187枚のスライド、90分のお話もあっという間に過ぎました。伊藤先生には、講演に関わりご準備等お忙しい中本当にありがとうございました。
 また、教養部理事、出役のみなさん、会場の準備片付けありがとうございました。 (文責:伊井俊明)

2012年10月24日水曜日

小学校外国語活動基礎研修講座

 オホーツク教育局主催『小学校外国語活動基礎研修講座』の「外国語活動の授業の実際」のコマが、潮見小学校で行われました。この講座は、昨年度に引き続き2回目となります。今年は、5年1組の高橋学級と6年3組の小島学級で、授業を公開しました。5年1組は、ALT(シェーン先生)との授業、6年1組はスマートボードを使った授業をしました。 両学級とも、子どもたちが楽しく活動しているのが印象的でした。楽しさの中にも、新たな単語や表現に慣れる活動、コミュニケーションを図る活動など、意図的に仕組まれていました。30人近い参加者からは、「大変勉強になりました。」と感想をいただきました。
 潮見小学校では、来月から外国語活動実技研修で、全員が外国語活動の授業を体験します。研修部が中心となり、全員が授業できるよう計画されています。このような実践的な研修は、あまり聞きません。5年生、6年生の担任が主に携わる外国語活動ですが、その他の学年の先生方も経験できるのは素晴らしいですね。数年担任から離れていますが、私も外国語活動の授業がやりたくなりました。(文責:伊井俊明)

6年生 太鼓練習始まる

 6年生による太鼓練習が始まりました。「子どもまつり」の伝統を受けついでいる太鼓演奏は、6年生の中でも希望者がたくさんいます。太鼓担当になった子だけが太鼓を演奏します。
 練習は、視聴覚室で行います。視聴覚室は、職員室の真上なので、練習中の音はかなり体に響いてきます。この太鼓の音を聞くと、「子どもまつり」ではなく「子ども文化展」 がもうすぐだという感じがします。みんなで合わせた6年生による迫力のある演奏、楽しみにしていてください。~6年生による太鼓演奏は、11日の午後の部になります。(文責:伊井俊明)

2012年10月23日火曜日

5年生 ミシンに挑戦

 5年生は、家庭科でミシンぬいに挑戦しています。今日は、直線縫いと返し縫いをやりました。 
 上糸を通して下糸を出すまで早いグループで3分、時間がかかっているところで10分近く悪戦苦闘していました。みんなが通ったことを確認して、直線縫いを始めました。始めはゆっくり、そして少しずつ速くしていきました。ボタン一つでぬい始めてぬい終わる、そして返し縫いまでボタン一つ、操作が簡単になりました。私が小学生の頃は足踏みミシンでした。足踏みミシンは、縫う速さは足ぶみの早さで自分で調節でした。道具は本当に進化しますね。ついていくのがやっとです。でも、故障して動かなくなるということは、ほとんどなかったかな?(文責:伊井俊明) 

子ども文化展「4年生」

 今日は、4年生の子ども文化展について紹介します。合唱では、「歌はぼくらの友だち」、「ねえ歌おう」の2曲を歌います。器楽は、ウォルトディズニー「ピノキオ」より「星に願いを」を演奏します。ゆっくりのリズムなので、合わせるのが難しそうです。鍵盤ハーモニカ、リコーダーのメロディパートはしっかり揃っていました。あと3週間、本番に向けて練習をがんばります。(文責:伊井俊明)

2012年10月22日月曜日

おやじの会 ソフトボール大会

 21日(日)、網走小学校グラウンドを会場に、『おやじの会親睦ソフトボール大会』が行われました。今年は、幼稚園のお遊戯会、体操の全道大会など、他の催しと重なったため、参加者が少なく、『潮見小おやじの会(+職員)』対『網小おやじの会(+職員)』の対戦のみとなりました。1試合のみだったため、9回まで試合をしました。結果は20対4で、『潮見小おやじの会』が勝ちました。でも、 9回までのゲームは、結構きついです。今日は、背中やおなか、肩や足など、あちこち筋肉痛です。参加いただきました「おやじの会」の皆様、また「一般会員」の皆様、大変ありがとうございました。
 おやじの会は、次にそば打ちを予定しています。ぜひ親子でのご参加お待ちしています。~春に、まいたそばは、7月31日の竜巻で全滅してしまいました。そのため、今年は、刈り取りはありません。そば打ちで使うそば粉は、今年は購入した物になる予定です。~(文責:伊井俊明)

2012年10月19日金曜日

第三中学校文化祭フィナーレ

 19日、第三中学校文化祭の2日目です。第三中学校の平田教頭先生から、「全校合唱が素晴らしいのでぜひ見に来てください。」とお誘いがあったので、行ってきました。前日の合唱コンクールのレベルの高さにも感動して帰ってきたのですが、今日もたくさんの驚きと感動がありました。
◆吹奏楽、さすが全国! 素晴らしい音、そして聴衆を引きつける演奏。心が躍りました。
◆コンクールの結果発表での生徒の喜び。これにかけてきたという学級の団結を見ました。
◆文化祭を運営してきた生徒会。この文化祭にかけてきた意気込みが、会場での行動や挨拶から伺えました。
◆全校合唱、全校生徒470人が、気持ちを1つに歌い上げる全校合唱、「三中の姿がすべてここに凝縮されている。」と思いました。これは、けっして1日2日でできることではありません。先生方が、ここまで生徒を育ててきた証です。本当に素晴らしかったです。感動しました。
 いただいたパンフレットに、生徒に向けて、『三中生でよかったと思えるはず』と書いてありました。私の子どもも第三中学校でお世話になっていますが、私も、「第三中学校でよかった。」と思いました。本当に第三中学校の先生方には感謝です。これからもよろしくお願いいたします。(文責:伊井俊明)

子ども文化展「5年生」

 今日は、音楽室からとても軽快な音楽が流れてきました。5年生の「エル・クンバンチェロ」です。ボンゴ、ギロ、タンブリンなどの打楽器は、とても早くて難しいリズムですが、子どもたちはとても上手にこなします。(私には無理そうです。)リコーダーのタンギングも早くて舌が疲れそうです。
 5年生は、この他にも合唱で、「すてきな友達」「With You Smile」を歌います。来週初めまではパート練習ですが、後半からみんなで合わせます。5年生の「エル・クンバンチェロ」も、文化展当日が楽しみです。(文責:伊井俊明)

第三中学校 文化祭

  18日、19日の2日間、隣の第三中学校(潮見小学校から3分の2の児童が進学しています。)では、文化祭が行われています。文化祭では、クラス展示、舞台発表、合唱コンクールなどが行われていました。
 18日の午後、合唱コンクールの様子を見させていただきました。始まる前には、体育館や教室など、いろいろなところで練習している姿を見かけました。クラスみんなで掛け声をかけているところもありました。この日のためにかなり練習を重ねてきたのでしょうね。青春を感じました。「やるなあ中学生!(小学生にもぜひ見せてあげたかった。)」(文責:伊井俊明)

2012年10月18日木曜日

子ども文化展「2年生」

  2年生の器楽は、「マンボ№5」です。ろう下で、鍵盤ハーモニカが音を合わせているのですが、職員室まで、ノリノリの曲が聞こえてきます。鍵盤ハーモニカの主旋律はほぼできているようですが、指が追いついていない子がいるので、これから特訓なのでしょうか。 みんなの掛け声もあったりすると楽しいですね。ノリのいい元気な2年生の発表、当日がとっても楽しみです。(文責:伊井俊明)